アカウント名:
パスワード:
表作成ソフトじゃないの?
本来は表計算ソフトなのに、文章作成ソフトになってるのがおかしいんだよねこれも全てWordの出来が悪いって事が起因Wordが使えないから、Excelを使って文章位置を細かく調整し始めたのが悪習の根源
Wordが使えないから、Excelを使って文章位置を細かく調整し始めたのが悪習の根源
それが大きな原因であることは確か。それは認めるとして。
まず、Wordの出来の悪さは、日本固有の問題ではないですよね。なのに、Excel偏重問題が海外からあまり聞こえてこないのは何故なのか?日本は必要以上に見た目に拘り過ぎてるんじゃないでしょうか。無くても良い罫線に拘り過ぎるとか。
次に、Wordが使えないのは、一つには文書作成技法を学ばないから、というのもあるんじゃないですかね?章立てのある文書の作成方法って、少なくとも日本では、高校以前には習わないよね。文書作成技法を知ってて、それに従って作成しようとするなら、Excelを選ぶってことは無いと思います。生産性が低すぎる。これも、見た目に拘り過ぎた結果かも。
まず、Wordの歴史的な経緯を共有する必要があります。MS officeシリーズがリリースされたのですが、当時は一太郎や松がシェアが圧倒的でした。その時にWordを使わない理由として挙げられたのが罫線等の装飾の弱さでした。これには時代的な背景があって、今ほどカラー印刷が一般的では無く、しかも画像が全く無い状態で文字だけで文章の見栄えを良くする時代があったのです。そこで活躍したのが色々なパターンの罫線でした。このバリエーション豊かな罫線によって、文字だけの文章を綺麗に”印字”する事が出来ました。Wordが普及しない理由として指摘されたのが罫線のバリエーションの少なさでした。それを受けてMSは競合他社に負けないバリエーションの罫線を大量に用意する事になりました。こうしたMS office暗黒時代はwindows普及時期まで続く事になります。
時代は流れてMS officeが独占的に市場を抑える事になります。相変わらずWordは使えない状態ですが、そこそこ使っている人がいる状態ですが、まだ一太郎が元気でいます。理由はパソコンで作成した文章を印刷するには一太郎には敵わなかったのです。でも時代はインターネット時代Excelを使って、そのままExcelファイルにユーザーに注文表に記入して貰う事が大流行こうなると印字する必要はありません。また注文表に必要だった記入欄を太い罫線で囲う必要もなくなり一太郎も優位点もなくなります。一般的な文章を印字する為だけに一太郎を買う人も少なくなり、ATOKだけ欲しい人が大半を占めました。
ここで印字する文章をWordが補完してくれたら良かったのですが、全くできませんでした。求めていたのはPower Pointのように自由に文章を1ページ内に自由に配置できる事でしたがWordでは全くできません。そこでExcel方眼紙といった手法で代用する人が出てきてきました。ここにはMS Officeの標準パッケージにはPowerPointが入っていなかった事が原因です。日本人が求めていたのは文章を段落毎に自由に配置が出来る自由な配置と、罫線で文章を囲うのが大好きって人が多いって事が挙げられます。
注文表(票?)云々はともかく、だいたいの流れはその通りだと思います。で、
日本人が求めていたのは文章を段落毎に自由に配置が出来る自由な配置と、罫線で文章を囲うのが大好きって人が多いって事が挙げられます。
これは何故なんでしょう?日本以外でそうならなかったのは何故なんでしょう?書いてもらった流れは、それを全く説明してませんよね。
では、何故日本では文章を囲う必要があったのかの補足です。日本語と英語を比べてみると、文字数に対しての情報量に圧倒的な差があります。印字を前提にした文章だと、1枚の紙に対して何個もの違った情報を記載する事ができます。分かりやすいベタな例として町内会の会報 [sakura.ne.jp]があります。このように1枚の紙に対して複数の情報をレイアウトしようとした際に罫線で囲ったり、漫画のコマ割りみたいに自由に配置したいと望む人が多いのです
それ開国以降(もしくは蘭学や南蛮貿易含めたらもっと昔)から入ってきたヨーロッパの書物を見れば、大昔からある日本だけに限らないは文字装飾の配置方法ですよ。知らない人は日本だけで行われていると言いたいようですが。
1ページ内に複数の情報を入れ込むっていう体形って、欧米でもあまり見ないですけど?あくまでも補助的な装飾だし、段落付けするだけでしょそれだけ英文だと日本語に比べて凡長になるからしょうがない
なんか理屈がおかしい気がしますね。言語の持つ情報密度が高い、と言うのなら、罫線以外に余白を大きくとる、という方法でも区切ることが容易になるのでは?逆に、情報密度が低ければ、同じ情報量でもたくさんの文字を配置せねばならず、余白を取りにくくなり、より罫線に頼りがちになりそうです。
仮に情報密度が原因だとしても、言語の持つ情報密度、と言うよりも、単に情報密度が高いのを好むか否かによるんじゃないでしょうか?
プリントアウトする文書をPublisherで作らない者は皆殺す。
Word「流石にマテやコラ…」
どちらかと言うと、Publisherは「印刷物としての図表(会報・チラシ等含む)」を作るソフトで、大量の「単純な文書」をまとめるのは寧ろWordの分野である気も…。Wordの場合は、ページ1枚のデザインはそれほど拘らず、既存の「テンプレ」に沿って大量の文章(やアウトライン)を流し込み、それなりに見栄え・形式が整ったレポートや社内文書等を作るのには向いていると思う。スタイル機能を使えば、視覚的な見出しとデータ的なアウトラインの書式設定を一括で出来て便利だし、その上、目次作成機能もあるし…。
PublisherはOffice Home に入っていない時点で除外されるでしょ
Wordで記入式の表を作る者は殺す。Excelで仕様書を作る者は殺す。パワポのスライドショーを配布資料にする者は殺す。配布資料をパワポでプロジェクタにかける者も殺す。
ここは超同意。そもそもExcelで資料を作ろうとするから悪いんだよね
トヨタなども「PowerPointなぞ使って、時間をドブに捨てるな」という社内ルールですしね。なぜPowerPointの標準バンドルが、一般的になってしまったのだろう。
そういう私は、Publisherの半額以下で買える Affinity designer で組んでます。
そもそもExcelで資料を作ろうとするから悪いんだよね
違うだろ。Excelに向いてない資料を作ろうとするのが悪い。例えば仕様書とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
そもそもエクセルって (スコア:0)
Re: (スコア:0)
表作成ソフトじゃないの?
Re: (スコア:0)
本来は表計算ソフトなのに、文章作成ソフトになってるのがおかしいんだよね
これも全てWordの出来が悪いって事が起因
Wordが使えないから、Excelを使って文章位置を細かく調整し始めたのが悪習の根源
Re: (スコア:1)
Wordが使えないから、Excelを使って文章位置を細かく調整し始めたのが悪習の根源
それが大きな原因であることは確か。それは認めるとして。
まず、Wordの出来の悪さは、日本固有の問題ではないですよね。
なのに、Excel偏重問題が海外からあまり聞こえてこないのは何故なのか?
日本は必要以上に見た目に拘り過ぎてるんじゃないでしょうか。
無くても良い罫線に拘り過ぎるとか。
次に、Wordが使えないのは、一つには文書作成技法を学ばないから、というのもあるんじゃないですかね?
章立てのある文書の作成方法って、少なくとも日本では、高校以前には習わないよね。
文書作成技法を知ってて、それに従って作成しようとするなら、Excelを選ぶってことは無いと思います。生産性が低すぎる。
これも、見た目に拘り過ぎた結果かも。
Re:そもそもエクセルって (スコア:1)
まず、Wordの歴史的な経緯を共有する必要があります。
MS officeシリーズがリリースされたのですが、当時は一太郎や松がシェアが圧倒的でした。
その時にWordを使わない理由として挙げられたのが罫線等の装飾の弱さでした。
これには時代的な背景があって、今ほどカラー印刷が一般的では無く、しかも画像が全く無い状態で文字だけで文章の見栄えを良くする時代があったのです。
そこで活躍したのが色々なパターンの罫線でした。
このバリエーション豊かな罫線によって、文字だけの文章を綺麗に”印字”する事が出来ました。
Wordが普及しない理由として指摘されたのが罫線のバリエーションの少なさでした。
それを受けてMSは競合他社に負けないバリエーションの罫線を大量に用意する事になりました。
こうしたMS office暗黒時代はwindows普及時期まで続く事になります。
時代は流れてMS officeが独占的に市場を抑える事になります。
相変わらずWordは使えない状態ですが、そこそこ使っている人がいる状態ですが、まだ一太郎が元気でいます。
理由はパソコンで作成した文章を印刷するには一太郎には敵わなかったのです。
でも時代はインターネット時代
Excelを使って、そのままExcelファイルにユーザーに注文表に記入して貰う事が大流行
こうなると印字する必要はありません。
また注文表に必要だった記入欄を太い罫線で囲う必要もなくなり一太郎も優位点もなくなります。
一般的な文章を印字する為だけに一太郎を買う人も少なくなり、ATOKだけ欲しい人が大半を占めました。
ここで印字する文章をWordが補完してくれたら良かったのですが、全くできませんでした。
求めていたのはPower Pointのように自由に文章を1ページ内に自由に配置できる事でしたがWordでは全くできません。
そこでExcel方眼紙といった手法で代用する人が出てきてきました。
ここにはMS Officeの標準パッケージにはPowerPointが入っていなかった事が原因です。
日本人が求めていたのは文章を段落毎に自由に配置が出来る自由な配置と、罫線で文章を囲うのが大好きって人が多いって事が挙げられます。
Re:そもそもエクセルって (スコア:1)
注文表(票?)云々はともかく、だいたいの流れはその通りだと思います。
で、
日本人が求めていたのは文章を段落毎に自由に配置が出来る自由な配置と、罫線で文章を囲うのが大好きって人が多いって事が挙げられます。
これは何故なんでしょう?
日本以外でそうならなかったのは何故なんでしょう?
書いてもらった流れは、それを全く説明してませんよね。
Re: (スコア:0)
では、何故日本では文章を囲う必要があったのかの補足です。
日本語と英語を比べてみると、文字数に対しての情報量に圧倒的な差があります。
印字を前提にした文章だと、1枚の紙に対して何個もの違った情報を記載する事ができます。
分かりやすいベタな例として町内会の会報 [sakura.ne.jp]があります。
このように1枚の紙に対して複数の情報をレイアウトしようとした際に罫線で囲ったり、漫画のコマ割りみたいに自由に配置したいと望む人が多いのです
Re: (スコア:0)
それ開国以降(もしくは蘭学や南蛮貿易含めたらもっと昔)から入ってきたヨーロッパの書物を見れば、大昔からある日本だけに限らないは文字装飾の配置方法ですよ。
知らない人は日本だけで行われていると言いたいようですが。
Re: (スコア:0)
1ページ内に複数の情報を入れ込むっていう体形って、欧米でもあまり見ないですけど?
あくまでも補助的な装飾だし、段落付けするだけでしょ
それだけ英文だと日本語に比べて凡長になるからしょうがない
Re:そもそもエクセルって (スコア:1)
なんか理屈がおかしい気がしますね。
言語の持つ情報密度が高い、と言うのなら、罫線以外に余白を大きくとる、という方法でも区切ることが容易になるのでは?
逆に、情報密度が低ければ、同じ情報量でもたくさんの文字を配置せねばならず、余白を取りにくくなり、より罫線に頼りがちになりそうです。
仮に情報密度が原因だとしても、言語の持つ情報密度、と言うよりも、単に情報密度が高いのを好むか否かによるんじゃないでしょうか?
Wordはレポート即興作成用…? (スコア:0)
プリントアウトする文書をPublisherで作らない者は皆殺す。
Word「流石にマテやコラ…」
どちらかと言うと、Publisherは「印刷物としての図表(会報・チラシ等含む)」を作るソフトで、大量の「単純な文書」をまとめるのは寧ろWordの分野である気も…。
Wordの場合は、ページ1枚のデザインはそれほど拘らず、既存の「テンプレ」に沿って大量の文章(やアウトライン)を流し込み、それなりに見栄え・形式が整ったレポートや社内文書等を作るのには向いていると思う。
スタイル機能を使えば、視覚的な見出しとデータ的なアウトラインの書式設定を一括で出来て便利だし、その上、目次作成機能もあるし…。
Re: (スコア:0)
PublisherはOffice Home に入っていない時点で除外されるでしょ
ここは超同意。そもそもExcelで資料を作ろうとするから悪いんだよね
Re: (スコア:0)
トヨタなども「PowerPointなぞ使って、時間をドブに捨てるな」という社内ルールですしね。
なぜPowerPointの標準バンドルが、一般的になってしまったのだろう。
そういう私は、Publisherの半額以下で買える Affinity designer で組んでます。
Re:そもそもエクセルって (スコア:1)
そもそもExcelで資料を作ろうとするから悪いんだよね
違うだろ。
Excelに向いてない資料を作ろうとするのが悪い。例えば仕様書とか。