アカウント名:
パスワード:
仏独は一企業が差し出がましい真似をしたことに不満を表明された模様
独仏、トランプ氏のアカウント停止に反対-民間企業が言論の自由制限https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-11/QMS9T8DWX2Q101 [bloomberg.co.jp]
> ドイツのメルケル首相は、両社の決定に異を唱え、言論の自由を規定するルールは、民間テクノロジー企業ではなく、立法府の議員が決めるべきだと主張した。
ブルームバーグ日本語版の日本語のニュアンスがおかしい。前後を含めて英文原文を読んだ方がいい。
一私企業が勝手な判断で言論弾圧するのが正しいと思ってるのかな?
国家がやってる中国よりたちが悪いよね。
中国の下請けなんだから同じようなもんだろ。
そう、なんかこれら一企業の、一連の行動の責任の所在が目くらましになっていて、気持ち悪いですよね。例えば「警察からの公式発表をもとにした対応」というのならば、分からなくもないですが。
これを米国人に面と向かって言うと「ロリコンコンテンツ削除のためには仕方ない」とか言い出すからななんかもうメチャクチャで付いていけん
>ロリコンコンテンツ削除のためには仕方ない
つまりエプスタインの件に突っ込んではいけない、という事ですね。
誘拐したわけでもない自己責任の売春を後から文句を言うのは慰安婦性奴隷でっち上げと同じんだがな
そうですね。裁判所の命令で削除とかなら分かる。
いや、そもそも一私企業程度が言論弾圧なんてできないんだよ。私企業が変な圧力で大統領のアカウントをBANできない方がおかしいだろう。
「変な圧力」ってなんだい?陰謀論かい?
公共サービスを担う企業が法律関係なく気に食わないからって理由で公共サービスの提供を拒むようなことだから異常だよ
SNSは水道、ガス、電気に劣るかもしれないが、電話、インターネット、公共交通機関、銀行、郵便・宅配程度には(生きられなくはないが無いと暮らしにくい)公共性があるサービスだろうよ。
暴力で違法な政治活動って、フランスだとよく起きているし(たとえば黄色いベスト運動)、日本でも過激な左派や右派が特定民族等の迫害、威圧、直接的な暴行、演説妨害、許可を得ていない違法な座り込みや建造物浸入etc.を繰り広げているけど、拡散されたら困るような名誉毀損事案や自殺や殺人の中継のような緊急性を要するもの以外の削除は司法に委ねたほうがいいと思うよ。政府を倒す目的の内乱は、六四天安門事件とかシリアのアサド政権を倒すことと、暴力でもってバイデンを大統領にさせない、トランプを打ち倒すことは、本質的には同じことだし善悪が立場によるから削除するのは微妙だと思うけど。
> 公共性があるサービスだろうよ。
誰がそんな事勝手に決めてんのw
日本人の感覚では公共性は勝手に発生するものかなぁ登録者数が多くなったら私企業でも制約を受けて当然
私もTwitter他SNSが公共性があるかといえばないと思う。上コメの基準で行けば「電話、インターネット、公共交通機関、銀行、郵便・宅配程度」には相当しない。インフラだというには一つの私企業に頼りすぎている。(これはGAFAMにも言えるが...)
公共性という部分で行けば、すべて撤退されても集約運営可能な公営/元公営等のプレイヤーがいるか、相応の論拠法によって保護(許認可・免許等)される必要がある。少なくとも通信品位法ぐらいでは足りない。
私企業は変な圧力で特定個人を拒否できないなんていっぱいありますが。タクシーの運ちゃんですら、お客を選り好みして乗車拒否しちゃいけないんですよ?タクシーよりも社会的影響力がある多国籍プラットフォーマーがお客を選り好みしていいわけがないじゃないですか。
そりゃ、タクシーは法律に基づいた許認可事業な上、地域ごとに台数も運輸局によって制限されています。そして法律に原則乗車拒否できないことは明記されています。
少なくともTwitterやらは何人たりとも受け入れなければならないと法律に明記されていましたっけ?通信品位法230条の解釈を読む限りでは逆なんですけどね。
「問題があるから異業種と同様に法律で規制されなければならない」ってツリーに「今は異業種と違って法律で規制されていないから問題ない」ってちょっと脊髄反社過ぎるでしょ。
だから、本当に必要ならさっさと法整備せいよって話ですよ。で、もっと言えば法整備すら必要ないと思っている。いわゆる公序良俗に反する場合のモデレート権は運営者にもあるべきだと思うので。(現在の論拠法である通信品位法230条もそうなってる : https://www.technologyreview.jp/s/157890/section-230-the-law-that-crea... [technologyreview.jp] )また、特定の人物には適用されないというほうが
>脊髄反社過ぎるでしょ脊髄の中まで真っ赤に染まってやがる。
AFP通信 [afpbb.com]の記事が分かりやすい。「利用規約に書いてあるから」「嫌なら利用しなければいい」は通じませんでした。
「言論の自由は、根本的に重要な基本的人権だ。そしてこの基本的人権が制限され得るのは、法律を通じて、また立法者が定めた枠組みの中でであり、ソーシャルメディア各社の経営陣の決定によってではない」
そして親コメのブルームバーグの記事にある通り、
「これは最高経営責任者(CEO)ではなく市民が決めるべきだ。大手オンラインプラットフォームの公的規制が必要だ」
SNS各社のふざけた利用規約は少なくとも欧州では明確に規制されることになるでしょう。
> 通じませんでした。通じたからバンされたんだろ内容ちゃんと読もうね
> SNS各社のふざけた利用規約は少なくとも欧州では明確に規制されることになるでしょう。これから、可能性として、の話だね
事実起こったことと、今度の話をやっぱりごっちゃにしてるね
法的にどうかと企業がどうするかは別の話だけど
法的に問題があっても企業はBANすることはできる
通じなかったから規制強化されるんだろ。それを通じてるとは言わんわ。
>通じなかったから規制強化されるんだろ。それを通じてるとは言わんわ。やっぱり、事実起こったことと、今度の話をごっちゃにしてるね
したいと言ってるだけで、規制強化されてるわけではない現時点でも通じないなら、そもそも規制強化する必要もない現時点では通じてるから、今後は通じなくさせるために規制強化する
時系列や因果関係が理解できないタイプ?今は君が泣こうが喚こうが「通じる」のw
BANしたことが通じてると勘違いしている時点でお話になりません
おっ、ええぞ。 日本国憲法 [e-gov.go.jp]
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、(中略)ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
前文をのっけから全否定やな。さてはキミ、憲法改正論者やな?
元コメの言う「立法府ごときが言論の自由を規定」って、裏返せば立法府は言論の自由の範囲を規定できるってことだからひいては政府が言論の自由を制限できるってことで、「立法府ごときが言論の自由を規定」できるとしても慎重に扱うべき。日本国憲法は言論の自由を憲法が謳ってて、憲法改正しない限り立法府がこれを制限することはできないでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
なお (スコア:2, 興味深い)
仏独は一企業が差し出がましい真似をしたことに不満を表明された模様
独仏、トランプ氏のアカウント停止に反対-民間企業が言論の自由制限
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-11/QMS9T8DWX2Q101 [bloomberg.co.jp]
> ドイツのメルケル首相は、両社の決定に異を唱え、言論の自由を規定するルールは、民間テクノロジー企業ではなく、立法府の議員が決めるべきだと主張した。
Re:なお (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ブルームバーグ日本語版の日本語のニュアンスがおかしい。前後を含めて英文原文を読んだ方がいい。
Re: (スコア:0)
一私企業が勝手な判断で言論弾圧するのが正しいと思ってるのかな?
Re: (スコア:0)
国家がやってる中国よりたちが悪いよね。
Re: (スコア:0)
中国の下請けなんだから同じようなもんだろ。
Re: (スコア:0)
そう、なんかこれら一企業の、一連の行動の責任の所在が目くらましになっていて、気持ち悪いですよね。
例えば「警察からの公式発表をもとにした対応」というのならば、分からなくもないですが。
Re:なお (スコア:1)
これを米国人に面と向かって言うと「ロリコンコンテンツ削除のためには仕方ない」とか言い出すからな
なんかもうメチャクチャで付いていけん
Re: (スコア:0)
>ロリコンコンテンツ削除のためには仕方ない
つまりエプスタインの件に突っ込んではいけない、という事ですね。
Re: (スコア:0)
誘拐したわけでもない自己責任の売春を後から文句を言うのは慰安婦性奴隷でっち上げと同じんだがな
Re: (スコア:0)
そうですね。
裁判所の命令で削除とかなら分かる。
Re: (スコア:0)
いや、そもそも一私企業程度が言論弾圧なんてできないんだよ。
私企業が変な圧力で大統領のアカウントをBANできない方がおかしいだろう。
Re: (スコア:0)
「変な圧力」ってなんだい?陰謀論かい?
Re: (スコア:0)
公共サービスを担う企業が法律関係なく気に食わないからって理由で公共サービスの提供を拒むようなことだから異常だよ
SNSは水道、ガス、電気に劣るかもしれないが、
電話、インターネット、公共交通機関、銀行、郵便・宅配程度には(生きられなくはないが無いと暮らしにくい)公共性があるサービスだろうよ。
暴力で違法な政治活動って、フランスだとよく起きているし(たとえば黄色いベスト運動)、日本でも過激な左派や右派が特定民族等の迫害、威圧、直接的な暴行、演説妨害、許可を得ていない違法な座り込みや建造物浸入etc.を繰り広げているけど、拡散されたら困るような名誉毀損事案や自殺や殺人の中継のような緊急性を要するもの以外の削除は司法に委ねたほうがいいと思うよ。
政府を倒す目的の内乱は、六四天安門事件とかシリアのアサド政権を倒すことと、暴力でもってバイデンを大統領にさせない、トランプを打ち倒すことは、本質的には同じことだし善悪が立場によるから削除するのは微妙だと思うけど。
Re: (スコア:0)
> 公共性があるサービスだろうよ。
誰がそんな事勝手に決めてんのw
Re: (スコア:0)
日本人の感覚では公共性は勝手に発生するものかなぁ
登録者数が多くなったら私企業でも制約を受けて当然
Re: (スコア:0)
私もTwitter他SNSが公共性があるかといえばないと思う。
上コメの基準で行けば「電話、インターネット、公共交通機関、銀行、郵便・宅配程度」には相当しない。
インフラだというには一つの私企業に頼りすぎている。(これはGAFAMにも言えるが...)
公共性という部分で行けば、すべて撤退されても集約運営可能な公営/元公営等のプレイヤーがいるか、
相応の論拠法によって保護(許認可・免許等)される必要がある。少なくとも通信品位法ぐらいでは足りない。
Re: (スコア:0)
私企業は変な圧力で特定個人を拒否できないなんていっぱいありますが。
タクシーの運ちゃんですら、お客を選り好みして乗車拒否しちゃいけないんですよ?
タクシーよりも社会的影響力がある多国籍プラットフォーマーがお客を選り好みしていいわけがないじゃないですか。
Re: (スコア:0)
そりゃ、タクシーは法律に基づいた許認可事業な上、地域ごとに台数も運輸局によって制限されています。
そして法律に原則乗車拒否できないことは明記されています。
少なくともTwitterやらは何人たりとも受け入れなければならないと法律に明記されていましたっけ?
通信品位法230条の解釈を読む限りでは逆なんですけどね。
法律で規制が必要だという話ですよ (スコア:0)
「問題があるから異業種と同様に法律で規制されなければならない」ってツリーに「今は異業種と違って法律で規制されていないから問題ない」ってちょっと脊髄反社過ぎるでしょ。
Re: (スコア:0)
だから、本当に必要ならさっさと法整備せいよって話ですよ。
で、もっと言えば法整備すら必要ないと思っている。
いわゆる公序良俗に反する場合のモデレート権は運営者にもあるべきだと思うので。
(現在の論拠法である通信品位法230条もそうなってる : https://www.technologyreview.jp/s/157890/section-230-the-law-that-crea... [technologyreview.jp] )
また、特定の人物には適用されないというほうが
Re: (スコア:0)
>脊髄反社過ぎるでしょ
脊髄の中まで真っ赤に染まってやがる。
Re: (スコア:0)
嫌なら利用しなければいい話し
メルケル「利用規約より法律が優先されなければならない」 (スコア:1)
AFP通信 [afpbb.com]の記事が分かりやすい。
「利用規約に書いてあるから」「嫌なら利用しなければいい」は通じませんでした。
そして親コメのブルームバーグの記事にある通り、
SNS各社のふざけた利用規約は少なくとも欧州では明確に規制されることになるでしょう。
Re: (スコア:0)
> 通じませんでした。
通じたからバンされたんだろ
内容ちゃんと読もうね
> SNS各社のふざけた利用規約は少なくとも欧州では明確に規制されることになるでしょう。
これから、可能性として、の話だね
事実起こったことと、今度の話をやっぱりごっちゃにしてるね
Re: (スコア:0)
法的にどうかと企業がどうするかは別の話だけど
法的に問題があっても企業はBANすることはできる
Re: (スコア:0)
通じなかったから規制強化されるんだろ。それを通じてるとは言わんわ。
Re: (スコア:0)
>通じなかったから規制強化されるんだろ。それを通じてるとは言わんわ。
やっぱり、事実起こったことと、今度の話をごっちゃにしてるね
したいと言ってるだけで、規制強化されてるわけではない
現時点でも通じないなら、そもそも規制強化する必要もない
現時点では通じてるから、今後は通じなくさせるために規制強化する
時系列や因果関係が理解できないタイプ?
今は君が泣こうが喚こうが「通じる」のw
Re: (スコア:0)
BANしたことが通じてると勘違いしている時点でお話になりません
Re: (スコア:0)
おっ、ええぞ。 日本国憲法 [e-gov.go.jp]
前文をのっけから全否定やな。さてはキミ、憲法改正論者やな?
Re: (スコア:0)
元コメの言う「立法府ごときが言論の自由を規定」って、裏返せば立法府は言論の自由の範囲を規定できるってことだから
ひいては政府が言論の自由を制限できるってことで、「立法府ごときが言論の自由を規定」できるとしても慎重に扱うべき。
日本国憲法は言論の自由を憲法が謳ってて、憲法改正しない限り立法府がこれを制限することはできないでしょう?