アカウント名:
パスワード:
GitHubもユーザー名はドメイン直下。でもsponsorsとかactionsとかサービス開始当初に想定できなさそうな名前がきちんと空いていて偉いと思った。交渉したか無理やりで取り上げたのかもしれないけど、wayback machineでは確認できず。適当な名前で試して今後予定しているサービスを検討するのも良いかも。基礎的な単語網羅してそうだが。
偉いのか、それ。ユーザーが入力した文字列をそのままURLのパスに使うのが本当に偉いのか。昔はパスでなくクエリ文字列で扱ったから平気だったんだろうけどねぇ。
ユーザーが入力した文字列をそのままURLのパスに使うのが本当に偉いのか。
スラドの悪口はやめてさしあげろ。https://srad.jp/~ユーザー名 がそのまま使われてるよ。
(例)https://srad.jp/~Oliver
その ~ が大事だって話でしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
GitHubは偉い (スコア:1)
GitHubもユーザー名はドメイン直下。
でもsponsorsとかactionsとかサービス開始当初に想定できなさそうな名前がきちんと空いていて偉いと思った。
交渉したか無理やりで取り上げたのかもしれないけど、wayback machineでは確認できず。
適当な名前で試して今後予定しているサービスを検討するのも良いかも。基礎的な単語網羅してそうだが。
Re: (スコア:0)
偉いのか、それ。
ユーザーが入力した文字列をそのままURLのパスに使うのが本当に偉いのか。
昔はパスでなくクエリ文字列で扱ったから平気だったんだろうけどねぇ。
Re:GitHubは偉い (スコア:0)
ユーザーが入力した文字列をそのままURLのパスに使うのが本当に偉いのか。
スラドの悪口はやめてさしあげろ。https://srad.jp/~ユーザー名 がそのまま使われてるよ。
(例)https://srad.jp/~Oliver
Re: (スコア:0)
その ~ が大事だって話でしょ