アカウント名:
パスワード:
古い機種なのでMediaCreationToolで21H2へアップグレーづしましたが恒例の下記の症状が出ました。
・インターネット オプションのクッキーが総受けに書き戻し
・インターネット オプションのSSL/TSLのVer受け入れチェック内容が初期化(1.3無効、1.1許可に要注意)
・Hostsの保存先はディレクトリごと所有権が初期化され書き込み禁止になる(書き換えるなら要再取得)
・手動にして止めていたMS関連のサービス起動が自動起動に初期化される
※上記はMediaCreationToolでのお約束
以下環境依存
・IntelのLANドライバが再セットアップされIPV6通信が度々途切れるようになる(Intelオフィシャルドライバ要再インストール)
・Program Files(x86/x64)以下にあるMicrosoftディレクトリ内が再構築されるがジャンクション等は削除される(要張り直し)
#・Windows11非対応m9(^Д^)プギャーの表示がWindows Updateに表示されなくなった(Ivyおじさん)
IDSA (Intel Driver & Support Assistant) でIntelから新しいドライバーを入手してインストールしても、グラフィックドライバーはWindows Updateで古いのに戻されることが多い。Wi-FiやBluetoothのドライバーは、今のところ古いのに戻されたことはない。
IDSAって、Ethernetドライバーは更新してくれなくて、中途半端。いっそのこと、Intel製のすべTのデバイス・チップセットのドライバーをチェックしてほしい。
IDSAはサポート切れた構成だとクライアントがアクセス拒否されるから手動で古いバージョンを入れるしか無いよ。ivyはとっくに・・・。そもそも10の更新レース脱落はサポート切れた構成しか起こらないからこれに新しいバージョンをクリーンインストールしても問題が起こるのは当然で。
Windows 11だとデフォルトでTLS 1.1以下無効/TLS 1.3有効になってるな。TLS 1.3の「試験段階」表記もなくなってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
今回も遭遇 (スコア:1)
古い機種なのでMediaCreationToolで21H2へアップグレーづしましたが
恒例の下記の症状が出ました。
・インターネット オプションのクッキーが総受けに書き戻し
・インターネット オプションのSSL/TSLのVer受け入れチェック内容が初期化(1.3無効、1.1許可に要注意)
・Hostsの保存先はディレクトリごと所有権が初期化され書き込み禁止になる(書き換えるなら要再取得)
・手動にして止めていたMS関連のサービス起動が自動起動に初期化される
※上記はMediaCreationToolでのお約束
以下環境依存
・IntelのLANドライバが再セットアップされIPV6通信が度々途切れるようになる(Intelオフィシャルドライバ要再インストール)
・Program Files(x86/x64)以下にあるMicrosoftディレクトリ内が再構築されるがジャンクション等は削除される(要張り直し)
#・Windows11非対応m9(^Д^)プギャーの表示がWindows Updateに表示されなくなった(Ivyおじさん)
Re: (スコア:0)
IDSA (Intel Driver & Support Assistant) でIntelから新しいドライバーを入手してインストールしても、グラフィックドライバーはWindows Updateで古いのに戻されることが多い。
Wi-FiやBluetoothのドライバーは、今のところ古いのに戻されたことはない。
IDSAって、Ethernetドライバーは更新してくれなくて、中途半端。
いっそのこと、Intel製のすべTのデバイス・チップセットのドライバーをチェックしてほしい。
Re: (スコア:0)
IDSAはサポート切れた構成だとクライアントがアクセス拒否されるから手動で古いバージョンを入れるしか無いよ。ivyはとっくに・・・。
そもそも10の更新レース脱落はサポート切れた構成しか起こらないからこれに新しいバージョンをクリーンインストールしても問題が起こるのは当然で。
Re: (スコア:0)
Windows 11だとデフォルトでTLS 1.1以下無効/TLS 1.3有効になってるな。TLS 1.3の「試験段階」表記もなくなってる。