アカウント名:
パスワード:
元記事とサイトに書いてあるけど、DNS解決の回数であって、トラフィックじゃないじゃん。
数秒で消える一時的なサブドメインを使いまくるドメインがこの統計で多くなるわけで。そういうのを使わないサイトはDNS解決の回数は1ユーザー1回で済む。
つまりDNS解決のトラフィックを大量に発生されて全世界で大迷惑をかけてるサイトの晒し上げ統計って考えないとダメだよこれ。
Most popular domains で、トラフィックと書いてないのはその通りかと。"We’ll have a more broad Internet traffic-related Year in Review 2021 in the next few days" に引っ張られたのかも。
DNS の TTL は手元から引くと www.google.com が @ns1.google.com. で 300、TikTok.com が @ns-440.AWSdns-55.com. で 60 で 5倍の差があるけど、統計というからにはさすがにそれぐらいは考慮していると思うですが。
今回の調査結果はおそらくエンドユーザーからCloudflareのキャッシュDNSサーバへの問い合わせ回数から弾き出してるので、TTLは別に考慮しなくてよいかと。
あなたの使用しているクライアントは DNS Query の結果をキャッシュせずに毎回問い合わせるのですか?
手元の macOS で ping を tiktok.com に繰り返し打ってみると TTL である 1分を超えたら再度問い合わせをしていますよ。Windows でも ipconfig /displaydns や /flushdns がありますのでキャッシュしているはずですが、TTL に従ってキャッシュしているのでは?
や、もちろんキャッシュはするんですけど、クライアント側では元のDNSレコードのTTLに従う必要はないので、www.google.com と TikTok.com で差は出ないという認識ですねFirefoxならabout:networking#dns画面を見ればどちらもTTLが60秒になっていることが確認できると思います実装依存かもしれませんが
DoHとか有効にしていない限りOSのリゾルバー経由で問い合わせるのだからTTLより短い間隔で問い合わせてもOSのリゾルバーのキャッシュから返されるだけでは? DNSにHTTPのCache-Controlみたいな機能はないでしょ。
> Firefoxならabout:networking#dns画面を見ればどちらもTTLが60秒になっていることが確認できると思います
なってなかったが? 2409とかあるし実際にDNSレコードのTTLに従ってるでしょこれ。本当に自分で確認した?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
DNS解決とトラフィックは別物なんでは? (スコア:1)
元記事とサイトに書いてあるけど、DNS解決の回数であって、トラフィックじゃないじゃん。
数秒で消える一時的なサブドメインを使いまくるドメインがこの統計で多くなるわけで。
そういうのを使わないサイトはDNS解決の回数は1ユーザー1回で済む。
つまりDNS解決のトラフィックを大量に発生されて全世界で大迷惑をかけてるサイトの晒し上げ統計って考えないとダメだよこれ。
Re: (スコア:2)
Most popular domains で、トラフィックと書いてないのはその通りかと。"We’ll have a more broad Internet traffic-related Year in Review 2021 in the next few days" に引っ張られたのかも。
DNS の TTL は手元から引くと www.google.com が @ns1.google.com. で 300、TikTok.com が @ns-440.AWSdns-55.com. で 60 で 5倍の差があるけど、統計というからにはさすがにそれぐらいは考慮していると思うですが。
Re:DNS解決とトラフィックは別物なんでは? (スコア:0)
今回の調査結果はおそらくエンドユーザーからCloudflareのキャッシュDNSサーバへの問い合わせ回数から弾き出してるので、TTLは別に考慮しなくてよいかと。
Re:DNS解決とトラフィックは別物なんでは? (スコア:2)
あなたの使用しているクライアントは DNS Query の結果をキャッシュせずに毎回問い合わせるのですか?
手元の macOS で ping を tiktok.com に繰り返し打ってみると TTL である 1分を超えたら再度問い合わせをしていますよ。Windows でも ipconfig /displaydns や /flushdns がありますのでキャッシュしているはずですが、TTL に従ってキャッシュしているのでは?
Re: (スコア:0)
や、もちろんキャッシュはするんですけど、クライアント側では元のDNSレコードのTTLに従う必要はないので、www.google.com と TikTok.com で差は出ないという認識ですね
Firefoxならabout:networking#dns画面を見ればどちらもTTLが60秒になっていることが確認できると思います
実装依存かもしれませんが
Re: (スコア:0)
DoHとか有効にしていない限りOSのリゾルバー経由で問い合わせるのだからTTLより短い間隔で問い合わせてもOSのリゾルバーのキャッシュから返されるだけでは? DNSにHTTPのCache-Controlみたいな機能はないでしょ。
> Firefoxならabout:networking#dns画面を見ればどちらもTTLが60秒になっていることが確認できると思います
なってなかったが? 2409とかあるし実際にDNSレコードのTTLに従ってるでしょこれ。本当に自分で確認した?