アカウント名:
パスワード:
EUの国々は何かと巨大IT企業にケチつけて金取ってるイメージ
でも一般市民には利益あるんじゃないかなというか他の国もそうあるべきだと思うけど…特に個人情報とかのデータ保護はさ他の国がヌルすぎるんだよ
#制裁金がなかったら、おそらく無視して終わりだろう
この件に関して、全許可有るのに全拒否無いのは良くないから納得。そもそもオプトインにしろって思ってるし。
「受け入れる」ボタンだけで、オプトアウト設定もなく閲覧継続したらcookie受け入れ同意みなし、っていうサイトも多いよね。無意味な上にただウザいだけになっているというクソ仕様。
そもそも、Cookieはセッション管理に必要で、利用しないのというのは現代のWebサイトの構造上現実的ではない。せめて、サードパーティとファーストパーティのCookieを分けて考えることすらしていない法律のほうが、非現実な内容になっている。
ファーストパーティでもアクセス解析とか足跡を利用するならGDPRがやりたかった規制対象なので区別する必要性を感じない。
なら元から「全て受け入れる」「セッション管理のみ受け入れる」のどちらかを選べるようにしておけば良かったじゃない。君みたいに屁理屈ばっかり捏ねる連中が多く、自浄作用が期待できないから、厳しくなってきてるわけで。俺らは必要悪だとか末端が悪いだけとか言い続けてきたヤクザと一緒。
そもそもインセンティブなしオプトインにするべきだけど、DNTヘッダーで明示的にオプトアウトしていても無視するからな。GDPR対応は面倒だけど、原因は広告屋どもだわ。
本当に必要なのはEUヘッダーじゃないかなぁサービス提供側がEUの規制に対応できなくても、EUフラグが立ってる客はリダイレクトして蹴り出すことで法令遵守できる、的な。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
金づる (スコア:0)
EUの国々は何かと巨大IT企業にケチつけて金取ってるイメージ
Re: (スコア:1)
でも一般市民には利益あるんじゃないかな
というか他の国もそうあるべきだと思うけど…特に個人情報とかのデータ保護はさ
他の国がヌルすぎるんだよ
#制裁金がなかったら、おそらく無視して終わりだろう
Re:金づる (スコア:0)
この件に関して、全許可有るのに全拒否無いのは良くないから納得。
そもそもオプトインにしろって思ってるし。
Re:金づる (スコア:1)
「受け入れる」ボタンだけで、オプトアウト設定もなく閲覧継続したらcookie受け入れ同意みなし、っていうサイトも多いよね。
無意味な上にただウザいだけになっているというクソ仕様。
Re: (スコア:0)
そもそも、Cookieはセッション管理に必要で、利用しないのというのは現代のWebサイトの構造上現実的ではない。
せめて、サードパーティとファーストパーティのCookieを分けて考えることすらしていない法律のほうが、非現実な内容になっている。
Re: (スコア:0)
ファーストパーティでもアクセス解析とか足跡を利用するならGDPRがやりたかった規制対象なので区別する必要性を感じない。
Re: (スコア:0)
なら元から「全て受け入れる」「セッション管理のみ受け入れる」のどちらかを選べるようにしておけば良かったじゃない。君みたいに屁理屈ばっかり捏ねる連中が多く、自浄作用が期待できないから、厳しくなってきてるわけで。俺らは必要悪だとか末端が悪いだけとか言い続けてきたヤクザと一緒。
Re: (スコア:0)
そもそもインセンティブなしオプトインにするべきだけど、DNTヘッダーで明示的にオプトアウトしていても無視するからな。
GDPR対応は面倒だけど、原因は広告屋どもだわ。
Re: (スコア:0)
本当に必要なのはEUヘッダーじゃないかなぁ
サービス提供側がEUの規制に対応できなくても、EUフラグが立ってる客はリダイレクトして蹴り出すことで法令遵守できる、的な。