アカウント名:
パスワード:
PCI-Expressとは比較にならないくらい求められそうですがどれくらいになるんですかね
PCI-Expressは長さを許容するしスロット差し込みの中での速度に対してチップレットはしっかり固定されるからそれだけではるかに条件がいいけど
一番太さが欲しいのはCPU-SRAMかGPU-SRAMですかね
CPU-CPUとかGPU-GPU,CPU-GPUのほうが帯域がいるのでは。どーでもいーけどチップレットってSoCよりはMCMだろ。複数の機構がワンチップになってるのがSoCでチップレットはむしろ過去への回帰。
SoCでチップレットはむしろ過去への回帰。
つまりこれはかいきげんしょう!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
排熱考えると色々複合させて熱の集中避けたところで同時に稼働したら同じ事だし、別チップにしたほうが使えるエネルギー増えたりして。というか記事見た時点ではこれ以上集中させて大丈夫なん?だったから、ただのMCMでむしろ安心した。
帯域はその辺に使うっけ?CPU間は持ってる物をメモリとキャッシュに置いてコンテキストスイッチしちゃうから直接通信する必要はなさげだし、GPU間も同じ。CPU-GPUは……GPUで回したい計算の種(ゲームだとモデル・テクスチャの転送)の転送には使うけど、コンスタントに広帯域使う用途ってあんまないだろうし。レンダリング結果を無圧縮でキャプチャしてCPUで圧縮するとかだとワンチャン……?需要少ない気がする。
将来的にはチップの上にチップを積めば配線最短だよね路線を目指してます。熱の問題は知りません。
配線通してないところに溝切って重ねてパイプ状になったところに冷媒でも流すんかなキューブ状になったら中に冷媒かなんか流し込まないと熱が籠もってめっちゃヤバそう電気的に熱を輸送するとか、ダイヤ基板を作るとかの方向性もありうるかな……?
縦の配線をぶっとくして電気と一緒に熱も流すとか?#温度が上がると(若干)抵抗も増えるけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ダイ間の帯域とレイテンシ (スコア:2)
PCI-Expressとは比較にならないくらい求められそうですがどれくらいになるんですかね
PCI-Expressは長さを許容するしスロット差し込みの中での速度に対して
チップレットはしっかり固定されるからそれだけではるかに条件がいいけど
一番太さが欲しいのはCPU-SRAMかGPU-SRAMですかね
Re:ダイ間の帯域とレイテンシ (スコア:0)
CPU-CPUとかGPU-GPU,CPU-GPUのほうが帯域がいるのでは。
どーでもいーけどチップレットってSoCよりはMCMだろ。複数の機構がワンチップになってるのがSoCでチップレットはむしろ過去への回帰。
Re: (スコア:0)
SoCでチップレットはむしろ過去への回帰。
つまりこれはかいきげんしょう!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Re: (スコア:0)
排熱考えると色々複合させて熱の集中避けたところで同時に稼働したら同じ事だし、
別チップにしたほうが使えるエネルギー増えたりして。
というか記事見た時点ではこれ以上集中させて大丈夫なん?だったから、ただのMCMでむしろ安心した。
帯域はその辺に使うっけ?CPU間は持ってる物をメモリとキャッシュに置いて
コンテキストスイッチしちゃうから直接通信する必要はなさげだし、GPU間も同じ。
CPU-GPUは……GPUで回したい計算の種(ゲームだとモデル・テクスチャの転送)の転送には使うけど、
コンスタントに広帯域使う用途ってあんまないだろうし。
レンダリング結果を無圧縮でキャプチャしてCPUで圧縮するとかだとワンチャン……?
需要少ない気がする。
Re: (スコア:0)
将来的にはチップの上にチップを積めば配線最短だよね路線を目指してます。
熱の問題は知りません。
Re: (スコア:0)
配線通してないところに溝切って重ねてパイプ状になったところに冷媒でも流すんかな
キューブ状になったら中に冷媒かなんか流し込まないと熱が籠もってめっちゃヤバそう
電気的に熱を輸送するとか、ダイヤ基板を作るとかの方向性もありうるかな……?
Re: (スコア:0)
縦の配線をぶっとくして電気と一緒に熱も流すとか?
#温度が上がると(若干)抵抗も増えるけど。