アカウント名:
パスワード:
(3)当初の投稿の調査をプロバイダに促すプロバイダは自らを媒介として行われたネット上の通信を管理しているわけですから、この偽造されたコメントの当初の内容の調査が可能でしょう。この調査を十分にしてほしい旨念押しで主張しました。
ってISPは文字通り媒介してるだけで管理とは違うし、通信の秘密との兼ね合いやHTTPS暗号化もあるから、メタ情報ならともかく、コメント内容の調査なんて不可能だと思うのだが……本当に満村和樹氏はネット上の誹謗中傷に強い弁護士なのか? 訴訟戦術にしてもちょっと疑問が残る
今回の場合は請求者によりブログコメントが追記されてるんだから、たとえ暗号化されようとも被害者が実際に投稿したブログコメントとはアプリケーションデータサイズが違うので、元の文章の内容を調べることはできなくても偽造されたコメントかどうかはわかるでしょう。
アプリケーションデータサイズはメタ情報ですねところでアプリケーションデータサイズの変遷を誰がどのように記録してるという話ですか?
「変遷」なんか記録している必要ない。というかISPにはできないだろ。
基準値や実施の有無についての公開・非公開は別として、ISPは「1日あたり上りnGB」等の転送量規制・制限かけてるところがほとんどなんだから当然転送量は把握してる。照会があったことでブログサービスのURLまでわかってるんだから、偽造前後のコメント投稿を試せばどっちのサイズが正しいか検証できる。アプリケーションデータサイズが変われば、ISPが記録しているであろう、下位レイヤでの転送量だって変わるわけだし。
ISPが1日あたりの転送量を把握してることは分かるけど、通信(セッション)単位での転送量を把握してるかは分からないよね。接続先IPアドレスを保存してるのもソフトバンクとKDDIだけみたいだし。仮に接続先IPアドレスとその転送量が逐一記録されているとして、転送量はトークンやらCookieやら広告やらUserAgentやら様々な要素で変化するから、よほど静的なページでもない限り再現試験はできないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
気になった部分 (スコア:0)
ってISPは文字通り媒介してるだけで管理とは違うし、通信の秘密との兼ね合いやHTTPS暗号化もあるから、メタ情報ならともかく、コメント内容の調査なんて不可能だと思うのだが……
本当に満村和樹氏はネット上の誹謗中傷に強い弁護士なのか? 訴訟戦術にしてもちょっと疑問が残る
Re: (スコア:0)
今回の場合は請求者によりブログコメントが追記されてるんだから、
たとえ暗号化されようとも被害者が実際に投稿したブログコメントとはアプリケーションデータサイズが違うので、
元の文章の内容を調べることはできなくても偽造されたコメントかどうかはわかるでしょう。
Re: (スコア:0)
アプリケーションデータサイズはメタ情報ですね
ところでアプリケーションデータサイズの変遷を誰がどのように記録してるという話ですか?
Re: (スコア:0)
「変遷」なんか記録している必要ない。というかISPにはできないだろ。
基準値や実施の有無についての公開・非公開は別として、ISPは「1日あたり上りnGB」等の転送量規制・制限かけてるところがほとんどなんだから当然転送量は把握してる。
照会があったことでブログサービスのURLまでわかってるんだから、偽造前後のコメント投稿を試せばどっちのサイズが正しいか検証できる。
アプリケーションデータサイズが変われば、ISPが記録しているであろう、下位レイヤでの転送量だって変わるわけだし。
Re:気になった部分 (スコア:0)
ISPが1日あたりの転送量を把握してることは分かるけど、通信(セッション)単位での転送量を把握してるかは分からないよね。
接続先IPアドレスを保存してるのもソフトバンクとKDDIだけみたいだし。
仮に接続先IPアドレスとその転送量が逐一記録されているとして、転送量はトークンやらCookieやら広告やらUserAgentやら様々な要素で変化するから、よほど静的なページでもない限り再現試験はできないよ。