アカウント名:
パスワード:
うるう秒の話を聞くたびいつも思ってるけど、地球の自転とかいう変動するものを物差しにするのをやめた方が良いのでは。極端な話、今後地球に大きめの隕石が落ちたりして自転が大幅に変わったら、それに合わせて時刻を修正するのだろうか?と。
例えば、光の速度を基準に1秒を定義し直すとか……何か循環関数になりそうな気がするな。
いつか人類が宇宙船に乗って他星へ移住するために旅立ったら、使えなくなりそう。その手のSF作品って独自の年号使ってる(のでたぶん時刻の定義も違う)作品が多いイメージあるけど、そこまで考えてのことだったのだろうか……。
あれは、加速度の違いによって時間の速さが変わるから、宇宙船毎の時刻が違ってしまうからじゃない。
加速度じゃなくて相対速度ね。光に近い速度まで加速したら、あとは加速度0でも時間の進みは遅いまま。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
時刻の定義を変えよう (スコア:0)
うるう秒の話を聞くたびいつも思ってるけど、地球の自転とかいう変動するものを物差しにするのをやめた方が良いのでは。
極端な話、今後地球に大きめの隕石が落ちたりして自転が大幅に変わったら、それに合わせて時刻を修正するのだろうか?と。
例えば、光の速度を基準に1秒を定義し直すとか……何か循環関数になりそうな気がするな。
Re: (スコア:5, 参考になる)
1秒の定義自体は、かつては平均太陽年を元にしていたりしましたが、今は、
「セシウム133の原子の基底状態の2つの超微細構造順位の間の遷移に対応する放射の周期の9192631770倍の継続時間」
となっているのです。
が、時刻、つまり、00:00:00 の瞬間っていつ? というのに、今のところ地球の自転がかかわっていると。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:時刻の定義を変えよう (スコア:0)
いつか人類が宇宙船に乗って他星へ移住するために旅立ったら、使えなくなりそう。
その手のSF作品って独自の年号使ってる(のでたぶん時刻の定義も違う)作品が多いイメージあるけど、そこまで考えてのことだったのだろうか……。
Re: (スコア:0)
あれは、加速度の違いによって時間の速さが変わるから、宇宙船毎の時刻が違ってしまうからじゃない。
Re: (スコア:0)
加速度じゃなくて相対速度ね。
光に近い速度まで加速したら、あとは加速度0でも時間の進みは遅いまま。