アカウント名:
パスワード:
物理的なフェーダーやポットだったらなれると視覚がいらない、そっちに目を向けなくていいし、目に意識を移さなくていい。タッチスクリーンだと見なきゃいけない、聴覚の邪魔になるし、やりたいことが一瞬でできない。タッチスクリーンのコントローラーは見た目がかっこいいけども実際に使うと物理的なコントローラーにかなわない。なので、相変わらず物理的なコントローラーのほうが主流。
触れるだけでスイッチやボタンの「状態」を読み取れる、ってのは物理(メカニカル)UIの大きなアドバンテージだね。この弱点を緩和or克服するタッチUIは当面出てきそうにない。
微妙な振動とか温度で、フラットパネル上にあたかも膨らみがあるように感じさせる技術が開発されたということ聞き覚えがある。
押し込んだ感触を再現するなら、らくらくフォン系のスマホで使われてましたねー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
音楽機材にも共通する話 (スコア:1)
物理的なフェーダーやポットだったらなれると視覚がいらない、そっちに目を向けなくていいし、目に意識を移さなくていい。タッチスクリーンだと見なきゃいけない、聴覚の邪魔になるし、やりたいことが一瞬でできない。
タッチスクリーンのコントローラーは見た目がかっこいいけども実際に使うと物理的なコントローラーにかなわない。なので、相変わらず物理的なコントローラーのほうが主流。
Re:音楽機材にも共通する話 (スコア:0)
触れるだけでスイッチやボタンの「状態」を読み取れる、ってのは物理(メカニカル)UIの大きなアドバンテージだね。
この弱点を緩和or克服するタッチUIは当面出てきそうにない。
Re: (スコア:0)
微妙な振動とか温度で、フラットパネル上にあたかも膨らみがあるように感じさせる技術が開発されたということ聞き覚えがある。
Re:音楽機材にも共通する話 (スコア:1)
押し込んだ感触を再現するなら、らくらくフォン系のスマホで使われてましたねー
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。