アカウント名:
パスワード:
と思ったらぷよぷよSUNは新作なんだね。本来のメガドライブのハードスペック無視したゲームもあるみたいだけど、エミュレータに独自拡張加えてるのかな?
対戦専用というボッチには厳しいぷよぷよ。
スペースハリアーも「もしMDにハードウェア拡大縮小機能があったら?」というIF移植らしいけど、そもそもなんで元のMDに拡大縮小機能乗せなかったのか不思議。SFCにも搭載してたぐらいだから技術的に不可能ってわけでもなかろうし。かといって「拡大縮小なぞ不要!」と思ってたわけでもないらしく、わざわざ拡大縮小回転デモとか作ってるし。
昔からセガのやることは訳が分からないよ。
そもそもなんで元のMDに拡大縮小機能乗せなかったのか不思議。SFCにも搭載してたぐらいだから技術的に不可能ってわけでもなかろうし。
言うてSFCだって拡大縮小はBGだけでスプライトには使えなかったし(NEOGEOはできたはず)、同時期のPCエンジンにも拡大縮小は積んでない。ハード価格も2割ぐらい違ったわけで、コストの問題じゃね?
# スプライトを根性で疑似拡大・縮小してたSFC版「龍虎の拳」はすごい
> 言うてSFCだって拡大縮小はBGだけでスプライトには使えなかったし
パイロットウィングスとかスターフォックスとかにはROMカセにチップ入れて3D表示する力業すごい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ぷよぷよSUNが出た頃にMDあったっけ? (スコア:0)
と思ったらぷよぷよSUNは新作なんだね。
本来のメガドライブのハードスペック無視したゲームもあるみたいだけど、エミュレータに独自拡張加えてるのかな?
Re: (スコア:0)
対戦専用というボッチには厳しいぷよぷよ。
スペースハリアーも「もしMDにハードウェア拡大縮小機能があったら?」というIF移植らしいけど、そもそもなんで元のMDに拡大縮小機能乗せなかったのか不思議。SFCにも搭載してたぐらいだから技術的に不可能ってわけでもなかろうし。
かといって「拡大縮小なぞ不要!」と思ってたわけでもないらしく、わざわざ拡大縮小回転デモとか作ってるし。
昔からセガのやることは訳が分からないよ。
Re: (スコア:1)
そもそもなんで元のMDに拡大縮小機能乗せなかったのか不思議。SFCにも搭載してたぐらいだから技術的に不可能ってわけでもなかろうし。
言うてSFCだって拡大縮小はBGだけでスプライトには使えなかったし(NEOGEOはできたはず)、同時期のPCエンジンにも拡大縮小は積んでない。
ハード価格も2割ぐらい違ったわけで、コストの問題じゃね?
# スプライトを根性で疑似拡大・縮小してたSFC版「龍虎の拳」はすごい
Re: Re:ぷよぷよSUNが出た頃にMDあったっけ? (スコア:0)
> 言うてSFCだって拡大縮小はBGだけでスプライトには使えなかったし
パイロットウィングスとかスターフォックスとかにはROMカセにチップ入れて3D表示する力業すごい。