アカウント名:
パスワード:
ダサいか格好いいかではなくて、使いにくいとか便利という軸だと思いますけど。操作がしづらいものは操作がしづらいんですよ。タッチだからとかボタンが多いからというのはその後に続く説明でしかない。
的外れというか、UXデザインをちゃんとUXデザインの文脈で見れない人がアート的な文脈でデザインを見て頓珍漢な評価してしまってる愚かな状況であろうし、UXデザインの文脈で見る知識がない人がデザインに対して言う「ダサい」でも「良い」でも、工学的に評価される使い勝手とはかけ離れてしまっているわけで、それこそ無知な評価でダサいよね90氏のツッコミは、「ダサい」と評価する者がUXデザインを理解している前提でなければ成り立たなくて的外れかも(使い勝手による評価であればデザインに対する具体的な指摘が出来るだろうし)
UXがただのオサレUIに近い用法されるようになったの、多分Apple絡みだよね……Applの考えたオサレな製品利用シナリオをなぞって得られるUXがAppleにとってのUXで、そのシナリオから外れるUXを切り捨てる方針とそれに同調した信者たちによってオサレなシナリオだけがUXであると刷り込まれたというかなんというか。
デザイン的にダサかろうと、多くの利用シナリオで支障なく活用できるUXは非常に価値があるというのに。
それはともかく、タッチパネルだからかどうか以前に操作手順数がタッチパネルのほうが圧倒的に多い傾向にある気がするから改善するならそこからかな単一機能用のワンアクションショートカットをたくさん配置するほど面積ないんだよねタッチパネル
製品には利用者が期待する「できそう感」があるわけですよ。
傾けたらお湯が注げそう、とか。そこで先にロックボタンを両方長押ししてアンロックしないとお湯が出ないとか、本体は置いたまま「やわらぎ給湯」か「お好み給湯」を選んで定量を出すのが正しい、みたいな罠があると使いにくいでしょう。ダサいし。それと比べれば頭に大きなボタンが一つだけあって押し込んだらお湯が出るとか、台から取り上げて傾けたらお湯が出る方が使いやすいじゃないですか。格好いいし。
でも後者が高く評価されるのは「大きなボタンの微妙な操作ひとつでミストシャワー給湯からダイナミック注湯まで選べる」とか、「ボタンが不連続点を持たない断面形状かつサンドブラスト加工アルミニウムで格好いい」みたいな枝葉末節ではなくて、結果的に使いやすいかどうかという大きなスコープにおいてなんですよ。それを格好いいとかダサいという軸でしか評価していない、というのは批判を見くびっていると思うんですよ。
UIとUXを混同してます。それはUI。UXがどうUIを内包するか分かっておらん。
> でも後者が高く評価される> 結果的に使いやすい馴れた頃に今までと同じ操作で全然違う機能が働いたり、実は便利な〇〇機能みたいな記事読むまでその機能の存在に気付けなかったり、読んだ記事が古くて全く違う動作が起きたりするのは使いやすいんですかねぇ?利用シーン例の格好良さで使いやすいと思い込まされてない?
> UIとUXを混同してます。UIの方が収まりが良い文ではあるけどそこはちゃんとUXだよ。UIによって結果的に得られるUX。明示的にUXの文脈でデザインしたかどうかは利用者には知ったことではないので考慮しないものとする。
視野が狭い……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
「物理ボタンは古い」 (スコア:2)
Re: (スコア:2)
ダサいか格好いいかではなくて、使いにくいとか便利という軸だと思いますけど。操作がしづらいものは操作がしづらいんですよ。タッチだからとかボタンが多いからというのはその後に続く説明でしかない。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
的外れというか、UXデザインをちゃんとUXデザインの文脈で見れない人がアート的な文脈でデザインを見て頓珍漢な評価してしまってる愚かな状況であろうし、UXデザインの文脈で見る知識がない人がデザインに対して言う「ダサい」でも「良い」でも、工学的に評価される使い勝手とはかけ離れてしまっているわけで、それこそ無知な評価でダサいよね
90氏のツッコミは、「ダサい」と評価する者がUXデザインを理解している前提でなければ成り立たなくて的外れかも
(使い勝手による評価であればデザインに対する具体的な指摘が出来るだろうし)
Re: (スコア:0)
UXがただのオサレUIに近い用法されるようになったの、多分Apple絡みだよね……
Applの考えたオサレな製品利用シナリオをなぞって得られるUXがAppleにとってのUXで、
そのシナリオから外れるUXを切り捨てる方針とそれに同調した信者たちによって
オサレなシナリオだけがUXであると刷り込まれたというかなんというか。
デザイン的にダサかろうと、多くの利用シナリオで支障なく活用できるUXは非常に価値があるというのに。
それはともかく、タッチパネルだからかどうか以前に操作手順数がタッチパネルのほうが圧倒的に多い傾向にある気がするから改善するならそこからかな
単一機能用のワンアクションショートカットをたくさん配置するほど面積ないんだよねタッチパネル
Re:「物理ボタンは古い」 (スコア:2)
製品には利用者が期待する「できそう感」があるわけですよ。
傾けたらお湯が注げそう、とか。そこで先にロックボタンを両方長押ししてアンロックしないとお湯が出ないとか、本体は置いたまま「やわらぎ給湯」か「お好み給湯」を選んで定量を出すのが正しい、みたいな罠があると使いにくいでしょう。ダサいし。それと比べれば頭に大きなボタンが一つだけあって押し込んだらお湯が出るとか、台から取り上げて傾けたらお湯が出る方が使いやすいじゃないですか。格好いいし。
でも後者が高く評価されるのは「大きなボタンの微妙な操作ひとつでミストシャワー給湯からダイナミック注湯まで選べる」とか、「ボタンが不連続点を持たない断面形状かつサンドブラスト加工アルミニウムで格好いい」みたいな枝葉末節ではなくて、結果的に使いやすいかどうかという大きなスコープにおいてなんですよ。それを格好いいとかダサいという軸でしか評価していない、というのは批判を見くびっていると思うんですよ。
デザイン的にダサかろうと、多くの利用シナリオで支障なく活用できるUXは非常に価値があるというのに。
UIとUXを混同してます。それはUI。UXがどうUIを内包するか分かっておらん。
Re: (スコア:0)
> でも後者が高く評価される
> 結果的に使いやすい
馴れた頃に今までと同じ操作で全然違う機能が働いたり、
実は便利な〇〇機能みたいな記事読むまでその機能の存在に気付けなかったり、
読んだ記事が古くて全く違う動作が起きたりするのは使いやすいんですかねぇ?
利用シーン例の格好良さで使いやすいと思い込まされてない?
> UIとUXを混同してます。
UIの方が収まりが良い文ではあるけどそこはちゃんとUXだよ。
UIによって結果的に得られるUX。
明示的にUXの文脈でデザインしたかどうかは利用者には知ったことではないので考慮しないものとする。
Re:「物理ボタンは古い」 (スコア:2)
視野が狭い……