これたまたま同じ国の話というだけで、全然関係ない話題では?以前からちょくちょくあるけど、二つの話題をそのまま繋げると、読み手はそれが関係のある話だと誤読するから避けた方がいい。
例えば「スラドでもうないが頻発、一方Twitterのユーザーは急増」って書いたら、スラドの調子が悪いからユーザーがTwitterに移行したのかなって読めちゃうし(無理がある例
気候変動(地球温暖化)で氷河が溶解して洪水が起きての結果なので、電力を大量消費(CO2いっぱい出した)するグラボ税ってことなんかなって思いました。噂話でしかないので、そういう理屈で面白おかしく話してんのかな。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
大洪水と関係あるの? (スコア:4, すばらしい洞察)
これたまたま同じ国の話というだけで、全然関係ない話題では?
以前からちょくちょくあるけど、二つの話題をそのまま繋げると、読み手はそれが関係のある話だと誤読するから避けた方がいい。
例えば「スラドでもうないが頻発、一方Twitterのユーザーは急増」って書いたら、スラドの調子が悪いからユーザーがTwitterに移行したのかなって読めちゃうし(無理がある例
Re:大洪水と関係あるの? (スコア:1)
気候変動(地球温暖化)で氷河が溶解して洪水が起きての結果なので、電力を大量消費(CO2いっぱい出した)するグラボ税ってことなんかなって思いました。
噂話でしかないので、そういう理屈で面白おかしく話してんのかな。