アカウント名:
パスワード:
サーバーを用いる時点でちょっとと思ってしまう。完全に独自学習のモデルとか、NLLB-200のモデル(5GBぐらい?)を突っ込むとかして送信せずに翻訳できるようにならないものなのかな。
ローカルに翻訳エンジンを置けば出来るだろうけど、エンジンを無料提供するメリットが無いから誰もやらない。クラウドサービスとして翻訳結果だけを無料提供する方がビジネスはやりやすい。
Stable Diffusion「せやろか」とは言えローカルでGPUぶん回す必要があるなんていかにも反SDGsな機能を標準でwebブラウザーに搭載するのはかなり無理がありそう
学習済みデータを配れ…
最近流行りのAI音声合成ソフトにはGPU版が用意されていることがよくあるので、学習済みモデルを使うだけでもGPUを当てにしていると思ってたんだけどそうでもないの? 画面描画を速くする本来の用途と同程度の負荷でしかないのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
スタンドアロンにできないものなのかな (スコア:0)
サーバーを用いる時点でちょっとと思ってしまう。
完全に独自学習のモデルとか、NLLB-200のモデル(5GBぐらい?)を突っ込むとかして送信せずに翻訳できるようにならないものなのかな。
Re: (スコア:0)
ローカルに翻訳エンジンを置けば出来るだろうけど、エンジンを無料提供するメリットが無いから誰もやらない。
クラウドサービスとして翻訳結果だけを無料提供する方がビジネスはやりやすい。
Re: (スコア:0)
Stable Diffusion「せやろか」
とは言えローカルでGPUぶん回す必要があるなんていかにも反SDGsな機能を標準でwebブラウザーに搭載するのはかなり無理がありそう
Re: Re:スタンドアロンにできないものなのかな (スコア:0)
学習済みデータを配れ…
Re: (スコア:0)
最近流行りのAI音声合成ソフトにはGPU版が用意されていることがよくあるので、学習済みモデルを使うだけでもGPUを当てにしていると思ってたんだけどそうでもないの? 画面描画を速くする本来の用途と同程度の負荷でしかないのかな?