アカウント名:
パスワード:
>個人的には、「いつ急ブレーキをかけるかわからない愛車」を心の底から信頼するのはまだ難しいです。
だったら最初から最後まで自分で運転するわ!ってなっちゃいますよね。だいたい正しいけどまれに致命的なミスをする機械の相手をするのは疲れる。
ノートが例示されてたのでノートの取説 [nissan.co.jp]を。
次の場合、システムによるブレーキの作動が解除されます。アクセルペダルを強く踏み込んだとき
実際にアクセル強く踏むとオーバーライド出来ます。自身の経験だと1回だけオーバーライドをやった事あります。トンネルがシステムには自動車か何かに見えたらしい。
アクセルペダルによるオーバーライドは危険な気がしています。カバーの付いたミサイルスイッチみたいなもののほうが良いと思います。
そんな物を悠長に押す時間的猶予はない。フルブレーキ中にハンドルから手を放してスイッチを押せるなら、AEBS停止スイッチ押せる。
完全に停止してからAEBS停止スイッチ押すのは何故ダメなのですか?
ファントムブレーキで急ブレーキかかって後ろの車に追突された後にいくらAEBS停止スイッチ押しても意味がないからでは?
ファントムブレーキの発生確率はどのくらいなのでしょうか?
馬鹿な運転手が衝突事故を起こしそうになりAEBがブレーキをかけたところアクセルを踏み込んでしまう確率とくらべてどうなのかが気になります。
最近は、急なアクセルの踏み込みを抑制するような機能を搭載した車(サポカー?)もあるそうなのでアクセルによるオーバーライドと相反していると思っています。
ファントムブレーキ発生確率が高いのであれば#4386258のおっしゃるようにボタンを押す猶予はないことは考えられます。
急なアクセルの踏み込みを抑制できるからこそ、その動作でシステムのブレーキをオーバーライドできるんじゃないかな。
ブレーキかかったせいでアクセル踏み込んでしまうなら同時にブレーキなりクラッチなりも踏み込んでしまうんでないの?
>ファントムブレーキ発生確率が高いのであれば#4386258のおっしゃるようにボタンを>押す猶予はないことは考えられます。
そもそも猶予があるかどうかは発生頻度に関係ありません。ファントムブレーキがどのくらいの頻度で発生しようとも、発生してから追突されるまでの時間しか猶予はないんですよ。
そして発生頻度が低いなら余計に咄嗟に専用操作をすることが難しいでしょう。いつ発生するかもわからないファントムブレーキのために常時専用動作を意識して運転しつづけられますか?アクセルでオーバーライドするなら「減速したから加速しなきゃ」という自然な対応でいけるんですよ。
ちょっと誤解されそうだな。
猶予について「発生してから追突されるまでの時間」と書いたけど正確には「発生してから気づいて対応して追突を回避することが不可能になるまでの時間」ですね。
なるほど発生頻度は、工業製品としてユーザー全体における事故の可能性を考えての話でしたが1ユーザーとして発生頻度が低いから専用操作をすることが難しいというご意見には納得です。
ただ私ならいつ発生するかも分からないファントムブレーキを認識しているならAEBはオフにします。(訓練機会が少なすぎて、咄嗟にアクセルも踏めないと思います。)
「工業製品としてユーザー全体における事故の可能性を考えての話」なら、AEBS有効によるメリットと、AEBS誤作動によるデメリットを比較しないとだね。
デメリットである、ファントムブレーキに関しては、そもそもの話として後続車が車間を確保してれば追突されません。現実はそこまで車間取ってなかったり、今回のストーリーみたいに自ら車間を無くすパターンも有りますが。
個人的な感覚だと、ファントムブレーキに遭遇するのは滅多にないので、有効な方が事故の被害は減る。多分、デメリットを気にしすぎてアンチウイルスを無効化する位になってると思う。ただし、高速道路等
デメリットである、ファントムブレーキに関しては、そもそもの話として後続車が車間を確保してれば追突されません。
隣の車線に割り込んで急ブレーキかけた事例において「車間距離確保しない後続車が悪い」って正気を疑う主張ですね。ファントムブレーキが発生しても安全であろう車間距離が確保できなければ車線変更できないシステムをテスラ車に搭載するべきと言いたいのかな?
隣の車線に割り込んで急ブレーキかけた事例において「車間距離確保しない後続車が悪い」って正気を疑う主張ですね。
次行も読まずに、脊髄反射で勝手に主張を捏造しないでほしいな。
ファントムブレーキが発生しても安全であろう車間距離が確保できなければ車線変更できないシステムをテスラ車に搭載するべきと言いたいのかな?
そうだね、実際にどの程度の車間を見込んで進路変更したのかは不明だけど、よく言われる2秒の車間を後ろに確保できないなら進路変更すべきではなかった。
現実を無視して「そもそも~」なんて語りだすから正気を疑われてるんだよ
現実では車列の最後尾で、後ろに車が見えないような状態も良くありますけどね。
もしかして、完璧じゃないと許せない?
これだと間違えてアクセルベタ踏みする衝突事故は防止できないような気がするんですが
動作領域による。
スタート時に踏みまちがいの誤発進抑制系は低速時に効くので、アクセルをベタ踏みしても即座にオーバーライドは出来ない。これにより即座にコンビニに突っ込むとかは防げる。ただし、ずっとアクセルを踏み続けたりするとやはりオーバーライドされる。これは踏切内で閉じ込められたとき、脱出時に誤発進抑制機能をオフにできないパニックを考慮してると思われる。
走行中にアクセルベタ踏みしっぱなしによる暴走からの衝突事故が防げないのはその通りだけど、それは非装着車もそうだから今後の課題って奴です。車種によっては、オーバーライドする為に、一旦アクセルを戻して再度踏まないと駄目みたいな安全策が入ってるかもしれない。
日本の法制度でも> 複数車線を越えて左車線に割り込んだ直後になら追突しても10:0で行けたような
> 我が社の代表は「信頼するためには自分でデバッグだ」と言ってテスラ、ベンツ、ノートを買っていました。ベンツは高速道路で追突していました…。
なかなか豪快な代表ですねw その額のものを当たって砕けろと言えるのは素直に羨ましい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
証言通り、FSDの誤動作だとしたら (スコア:3)
誤判断による加速に対しては人間によるブレーキでオーバーライドが可能ではありますが、誤判断による減速に対しては解除、オーバーライドする手段はあるのでしょうか。
# 自分の車には搭載されていないし、されていても試したくないのでわからず…
あとは、現行の法制度では追突した側の責任が免れないところがしんどいですね。機械による惑いのないフルブレーキには対応できる自信がないです。
個人的には、「いつ急ブレーキをかけるかわからない愛車」を心の底から信頼するのはまだ難しいです。
# 我が社の代表は「信頼するためには自分でデバッグだ」と言ってテスラ、ベンツ、ノートを買っていました。ベンツは高速道路で追突していました…。
Re:証言通り、FSDの誤動作だとしたら (スコア:3)
>個人的には、「いつ急ブレーキをかけるかわからない愛車」を心の底から信頼するのはまだ難しいです。
だったら最初から最後まで自分で運転するわ!ってなっちゃいますよね。
だいたい正しいけどまれに致命的なミスをする機械の相手をするのは疲れる。
Re:証言通り、FSDの誤動作だとしたら (スコア:2, 参考になる)
ノートが例示されてたのでノートの取説 [nissan.co.jp]を。
次の場合、システムによるブレーキの作動が解除されます。
アクセルペダルを強く踏み込んだとき
実際にアクセル強く踏むとオーバーライド出来ます。
自身の経験だと1回だけオーバーライドをやった事あります。
トンネルがシステムには自動車か何かに見えたらしい。
Re: (スコア:0)
アクセルペダルによるオーバーライドは危険な気がしています。
カバーの付いたミサイルスイッチみたいなもののほうが良いと思います。
Re: (スコア:0)
そんな物を悠長に押す時間的猶予はない。
フルブレーキ中にハンドルから手を放してスイッチを押せるなら、AEBS停止スイッチ押せる。
Re: (スコア:0)
完全に停止してからAEBS停止スイッチ押すのは何故ダメなのですか?
Re: (スコア:0)
ファントムブレーキで急ブレーキかかって後ろの車に追突された後にいくらAEBS停止スイッチ押しても意味がないからでは?
Re: (スコア:0)
ファントムブレーキの発生確率はどのくらいなのでしょうか?
馬鹿な運転手が衝突事故を起こしそうになりAEBがブレーキをかけたところ
アクセルを踏み込んでしまう確率とくらべてどうなのかが気になります。
最近は、急なアクセルの踏み込みを抑制するような機能を搭載した車(サポカー?)も
あるそうなのでアクセルによるオーバーライドと相反していると思っています。
ファントムブレーキ発生確率が高いのであれば#4386258のおっしゃるようにボタンを
押す猶予はないことは考えられます。
Re: (スコア:0)
急なアクセルの踏み込みを抑制できるからこそ、その動作でシステムのブレーキをオーバーライドできるんじゃないかな。
ブレーキかかったせいでアクセル踏み込んでしまうなら同時にブレーキなりクラッチなりも踏み込んでしまうんでないの?
Re: (スコア:0)
>ファントムブレーキ発生確率が高いのであれば#4386258のおっしゃるようにボタンを
>押す猶予はないことは考えられます。
そもそも猶予があるかどうかは発生頻度に関係ありません。
ファントムブレーキがどのくらいの頻度で発生しようとも、発生してから追突されるまでの時間しか猶予はないんですよ。
そして発生頻度が低いなら余計に咄嗟に専用操作をすることが難しいでしょう。
いつ発生するかもわからないファントムブレーキのために常時専用動作を意識して運転しつづけられますか?
アクセルでオーバーライドするなら「減速したから加速しなきゃ」という自然な対応でいけるんですよ。
Re: (スコア:0)
ちょっと誤解されそうだな。
猶予について「発生してから追突されるまでの時間」と書いたけど正確には
「発生してから気づいて対応して追突を回避することが不可能になるまでの時間」ですね。
Re: (スコア:0)
なるほど
発生頻度は、工業製品としてユーザー全体における事故の可能性を考えての話でしたが
1ユーザーとして発生頻度が低いから専用操作をすることが難しいというご意見には納得です。
ただ私ならいつ発生するかも分からないファントムブレーキを認識しているならAEBはオフにします。
(訓練機会が少なすぎて、咄嗟にアクセルも踏めないと思います。)
Re: (スコア:0)
「工業製品としてユーザー全体における事故の可能性を考えての話」なら、AEBS有効によるメリットと、AEBS誤作動によるデメリットを比較しないとだね。
デメリットである、ファントムブレーキに関しては、そもそもの話として後続車が車間を確保してれば追突されません。
現実はそこまで車間取ってなかったり、今回のストーリーみたいに自ら車間を無くすパターンも有りますが。
個人的な感覚だと、ファントムブレーキに遭遇するのは滅多にないので、有効な方が事故の被害は減る。
多分、デメリットを気にしすぎてアンチウイルスを無効化する位になってると思う。
ただし、高速道路等
Re:証言通り、FSDの誤動作だとしたら (スコア:1)
デメリットである、ファントムブレーキに関しては、そもそもの話として後続車が車間を確保してれば追突されません。
隣の車線に割り込んで急ブレーキかけた事例において「車間距離確保しない後続車が悪い」って正気を疑う主張ですね。
ファントムブレーキが発生しても安全であろう車間距離が確保できなければ車線変更できないシステムをテスラ車に搭載するべきと言いたいのかな?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
デメリットである、ファントムブレーキに関しては、そもそもの話として後続車が車間を確保してれば追突されません。
隣の車線に割り込んで急ブレーキかけた事例において「車間距離確保しない後続車が悪い」って正気を疑う主張ですね。
次行も読まずに、脊髄反射で勝手に主張を捏造しないでほしいな。
ファントムブレーキが発生しても安全であろう車間距離が確保できなければ車線変更できないシステムをテスラ車に搭載するべきと言いたいのかな?
そうだね、実際にどの程度の車間を見込んで進路変更したのかは不明だけど、よく言われる2秒の車間を後ろに確保できないなら進路変更すべきではなかった。
Re: (スコア:0)
現実を無視して「そもそも~」なんて語りだすから正気を疑われてるんだよ
Re: (スコア:0)
現実では車列の最後尾で、後ろに車が見えないような状態も良くありますけどね。
もしかして、完璧じゃないと許せない?
Re: (スコア:0)
これだと間違えてアクセルベタ踏みする衝突事故は防止できないような気がするんですが
Re: (スコア:0)
動作領域による。
スタート時に踏みまちがいの誤発進抑制系は低速時に効くので、アクセルをベタ踏みしても即座にオーバーライドは出来ない。
これにより即座にコンビニに突っ込むとかは防げる。
ただし、ずっとアクセルを踏み続けたりするとやはりオーバーライドされる。
これは踏切内で閉じ込められたとき、脱出時に誤発進抑制機能をオフにできないパニックを考慮してると思われる。
走行中にアクセルベタ踏みしっぱなしによる暴走からの衝突事故が防げないのはその通りだけど、それは非装着車もそうだから今後の課題って奴です。
車種によっては、オーバーライドする為に、一旦アクセルを戻して再度踏まないと駄目みたいな安全策が入ってるかもしれない。
Re: (スコア:0)
日本の法制度でも
> 複数車線を越えて左車線に割り込んだ直後に
なら追突しても10:0で行けたような
Re: (スコア:0)
> 我が社の代表は「信頼するためには自分でデバッグだ」と言ってテスラ、ベンツ、ノートを買っていました。ベンツは高速道路で追突していました…。
なかなか豪快な代表ですねw その額のものを当たって砕けろと言えるのは素直に羨ましい