アカウント名:
パスワード:
Fintechの文脈だと思うが、これをストアが利用したが最後、死ぬまで搾り取られる。
店を畳みたくとも、その時は一括返済しかないから事実上不可能になる。
借金返済のためのキャッシュフローを作り出すために、赤字覚悟でセールを展開するところも出てくるだろうし、店側に不利な条件変更されても店をたためないものだから、飲まざるを得なくなる。
なんかカイジにでもでてきそうな手管だ
コロナ禍時の融資と同じやな。後先考えず借りて当座を凌ぐも返済できずに倒産というパターン。赤字をできるだけ抑えるための撤退という選択肢もあるのに何故に特攻爆散する経営者が多いんだか。
借り逃げしての計画倒産は多かったらしい
有料(優良とはいっていない)コンサル実質ゼロ円プランも用意したらバッチリですね
# 外部の詐欺的営業も喜びそう
> 死ぬまで搾り取られる。 出版界を参考にしたんですかね?
取引先が金貸しも兼ねるというのは健全と言い難いやり方に思える。違法行為ではないが下品なシノギではある。
> 取引先が金貸しも兼ねるというのは健全と言い難いやり方に思える。
昔ながらの問屋ってそもそもがそういうもんじゃない?
問屋は委託販売だから、まったくキャッシュフローが違うと思う。当月の支払いに対するプレッシャーも問屋の比ではないだろう。なにせ売上金が天引きされてくるのだから買掛金を振り込まないという最後の手がとれない。
逃げても売上金と金利から回収できる程度にしか与信しないんじゃないか。店子が飛ぶまでぎりぎりまで店子に攻めさせて他社を削ぎ落とすにかかるが、自分は最低限のリスクしか負わない。なんと頭のいいことか。
返済期限や罰則などの記載が載っていない恐ろしさ
毟られんだろ。最悪法人名義の方を破産して終わりだ。どちらかというとカイジよりナニワ金融道ポイ。
そんなの返済できる見通しなら借り替えすればいいだけ単純にストア経営者向けの金貸し業かと
日本の中小企業向け融資は恵まれすぎていて、自治体や日本政策金融公庫から低金利で借りれる。OECDから「縮小しろ」と言われるぐらい、官業が民業を圧迫しまくっている。
普通にやれば1.3億 [jfc.go.jp]も政府から借りられるのに、わざわざこういうサービスを利用するケースといえば…。
無知だろ無知故にそういうサービスを使えない。
Fintechのひとつの側面は普通は与信がおりないところに、金を貸し付けることにある。〜後払いしかり、この件しかり。
銀行が相手にしてくれるところなら、最初からそうすればいいさ。
いやFintechにそんな側面ないから普通は与信が下りないところに金を貸し付けるとしたら規制緩和の文脈
Fintechはどれもこれも貧テックしかないよ。まともな人間は従来の金融で足りてるし、その環境下で新しいことやろうとしたら貧を相手にするしかないだろ。
Fintechといったら、やはり元祖PayPalで、今だと安く海外にT/Tできる wise.com などですかね。まあ「日本のFintech」に限定すれば、そうかもしれませんけれど。
ぼくのかんがえたさいきょうのFintechの話は今はいいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ストア奴隷化の一歩 (スコア:1)
Fintechの文脈だと思うが、これをストアが利用したが最後、死ぬまで搾り取られる。
店を畳みたくとも、その時は一括返済しかないから事実上不可能になる。
借金返済のためのキャッシュフローを作り出すために、赤字覚悟でセールを展開するところも出てくるだろうし、店側に不利な条件変更されても店をたためないものだから、飲まざるを得なくなる。
なんかカイジにでもでてきそうな手管だ
Re: (スコア:0)
コロナ禍時の融資と同じやな。後先考えず借りて当座を凌ぐも返済できずに倒産というパターン。
赤字をできるだけ抑えるための撤退という選択肢もあるのに何故に特攻爆散する経営者が多いんだか。
Re: (スコア:0)
借り逃げしての計画倒産は多かったらしい
Re: (スコア:0)
なんかカイジにでもでてきそうな手管だ
有料(優良とはいっていない)コンサル実質ゼロ円プランも用意したらバッチリですね
# 外部の詐欺的営業も喜びそう
Re: (スコア:0)
> 死ぬまで搾り取られる。
出版界を参考にしたんですかね?
Re: (スコア:0)
取引先が金貸しも兼ねるというのは健全と言い難いやり方に思える。
違法行為ではないが下品なシノギではある。
Re:ストア奴隷化の一歩 (スコア:1)
> 取引先が金貸しも兼ねるというのは健全と言い難いやり方に思える。
昔ながらの問屋ってそもそもがそういうもんじゃない?
Re: (スコア:0)
問屋は委託販売だから、まったくキャッシュフローが違うと思う。
当月の支払いに対するプレッシャーも問屋の比ではないだろう。なにせ売上金が天引きされてくるのだから買掛金を振り込まないという最後の手がとれない。
逃げても売上金と金利から回収できる程度にしか与信しないんじゃないか。
店子が飛ぶまでぎりぎりまで店子に攻めさせて他社を削ぎ落とすにかかるが、自分は最低限のリスクしか負わない。
なんと頭のいいことか。
Re: (スコア:0)
返済期限や罰則などの記載が載っていない恐ろしさ
Re: (スコア:0)
毟られんだろ。最悪法人名義の方を破産して終わりだ。
どちらかというとカイジよりナニワ金融道ポイ。
Re: (スコア:0)
そんなの返済できる見通しなら借り替えすればいいだけ
単純にストア経営者向けの金貸し業かと
Re:ストア奴隷化の一歩 (スコア:2)
日本の中小企業向け融資は恵まれすぎていて、自治体や日本政策金融公庫から低金利で借りれる。
OECDから「縮小しろ」と言われるぐらい、官業が民業を圧迫しまくっている。
普通にやれば1.3億 [jfc.go.jp]も政府から借りられるのに、
わざわざこういうサービスを利用するケースといえば…。
Re: (スコア:0)
無知だろ無知故にそういうサービスを使えない。
Re: (スコア:0)
Fintechのひとつの側面は普通は与信がおりないところに、金を貸し付けることにある。
〜後払いしかり、この件しかり。
銀行が相手にしてくれるところなら、最初からそうすればいいさ。
Re: (スコア:0)
いやFintechにそんな側面ないから
普通は与信が下りないところに金を貸し付けるとしたら規制緩和の文脈
Re: (スコア:0)
Fintechはどれもこれも貧テックしかないよ。
まともな人間は従来の金融で足りてるし、その環境下で新しいことやろうとしたら貧を相手にするしかないだろ。
Re: (スコア:0)
Fintechといったら、やはり元祖PayPalで、今だと安く海外にT/Tできる wise.com などですかね。
まあ「日本のFintech」に限定すれば、そうかもしれませんけれど。
Re: (スコア:0)
ぼくのかんがえたさいきょうのFintechの話は今はいいです。