アカウント名:
パスワード:
報道じゃ、やたらと「コロナでリモートを強いられたから」とか東京書籍の言い分ばかり取り上げられていますが、出版に携わる者としては、「違うだろ!」の一言です。
この教科書、実際は編プロに丸投げしているわけですが、そもそもこんなに荒い仕事の編プロを使うな! さらに丸投げした出版社側の担当が、まともに目を通していないからこういう事態が生じる。つまり一般企業の業務でいうと、納品物の検品をサボっていた。
非常に多くの出版社で、とにかく出版点数を稼ぐために、実務は全部編プロまかせで、たとえば印刷所への入稿も編プロから印刷所へ直送するなんてのは日常茶飯事ですね(ひどいところだと、社員編集者は編集するな、と言われる)。これでも印刷所からの校正刷りを出版社の社員が目を通せば、(手戻りはあるものの)欠陥品がお客の手に渡るのは防げますが、丸投げ編集者はまずやらない。だから本件は編集者個人の問題ではなく、編集部あるいは出版社の「体質」の問題です。
もう1点。
この教科書、検定を通っています。つまり、教科用図書検定調査審議会の方々も仕事をサボってたわけです。政治絡みのことにはネチネチと意見をつけまくるのに、誤植とか事実の誤りは素通しにする「調査審議会」もぜったい問題でしょう。この審議会の委員の方々には、税金から委員報酬が出ているはず。
検定では北方領土と竹島がちゃんと日本領になっていることしかチェックしないんでしょ
見合った賃金貰ってないんでしょう出版系の業界はは賃金安そうなイメージ
他の出版社が同じ規模の誤植を犯していないのだからこの出版社の問題じゃない?
出版に関わりのない俺だが、違うだろと思ったよ。リモートでなく単に雑な仕事なだけと思た。編集者だの丸投げだのは知らんが、ダメダメだということで、リモートでない。
前半は概ね同意見だけど、最後は全然違うでしょ。「ブノンペン」とか「バグダット」なんていう誤植を見つけるための検定なら、それこそ税金の無駄遣い。
固有名詞の間違いが素通りする検定は無駄遣いではないと?教科書で固有名詞の間違いは誤植じゃ済まないよ
重箱の隅まで100%完璧にチェックしなければ仕事をサボってるとまでは言わないけど、流石にこのレベルとなれば、1/10くらい読んだだけで「教科書の体をなしていない、酷すぎる」とrejectしてもいいでしょ。その程度のチェックすらせずスルーしてしまっていたのだから、それを検定の仕事をサボっていたと言わずして何と言う?
お前検定員を舐めるなよ。全体の0.5%見て判断できないようでは検定員失格だぞ。
訂正内容見ればわかるけど、索引ページのページ間違いと地名等の表記ゆれが大半です。教科書検定に索引のページがあってるかどうかとか、そこまで求めるもんじゃないと思うなぁ。索引以外の場所だと、1/10くらい読んだだけで明らかな間違いがボロボロ出てくるってことはないんじゃないかな。表記ゆれってだけで間違いではない地名表記も多いので。
「バグダットとは俺のことか」とバグダード言い
# 固有名詞は、うろ覚えで入力せずにコピペすれば事故を減らせると思いまーす。# (そしてコピペ元が間違っていて大惨事)
教科書通りに書いたら大学の試験で減点されたなんてことが起きたらだめでしょう。誤植を見つけて表記は統一しないと。「ブノンペン」は「プノンペン」と違う都市なのかみたいな無駄な混乱が各学校の授業で起きかねない。歴史上の人物の漢字が1字違って別人なんてのもありうるんじゃないんですか。年号だって1字違うと全然違ってきますよ。
下手したらイタリアの火山噴火でインドの都市が埋まったなんてアホな話になってしまうかもしれない。
土地の表記ブレだけじゃないんだよ。地名と国を間違えていたり存在しない地名だったり、あべこべだったり
「ドレーク海峡」を「マゼラン海峡」と間違えてる箇所は気付いて欲しかった。
あくまで、都市名・地名の誤植に限定してですが・・・文部科学省がそれが誤りをするのはまずいんじゃないですかね?
と、いうのも帝国書院 [teikokushoin.co.jp]によると、文部科学省は地名の表記は「慣用を尊重すること」としか書いていないらしい。政府が慣用が何か定義してしまうことになりませんかね?
目を通そうにも、もう老眼で不可能だったり?いまどき写植ってわけじゃないと思うんで、地図の文字データと正しい地名の文字データを比較して、地図側にしか存在しないものはないかとかやってもいいと思うんだけどなあ。そういうもんでもないの?
問題だと思わないお前が問題だ
自称 普通の日本人なんでしょう
ただの逆張りおじさんでしょう。
普通、普通、なんでもかんでも普通、「普通」と決めればぜ〜んぶ「普通」!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
報道で触れてない問題点 (スコア:5, 参考になる)
報道じゃ、やたらと「コロナでリモートを強いられたから」とか東京書籍の言い分ばかり取り上げられていますが、出版に携わる者としては、「違うだろ!」の一言です。
この教科書、実際は編プロに丸投げしているわけですが、そもそもこんなに荒い仕事の編プロを使うな! さらに丸投げした出版社側の担当が、まともに目を通していないからこういう事態が生じる。つまり一般企業の業務でいうと、納品物の検品をサボっていた。
非常に多くの出版社で、とにかく出版点数を稼ぐために、実務は全部編プロまかせで、たとえば印刷所への入稿も編プロから印刷所へ直送するなんてのは日常茶飯事ですね(ひどいところだと、社員編集者は編集するな、と言われる)。これでも印刷所からの校正刷りを出版社の社員が目を通せば、(手戻りはあるものの)欠陥品がお客の手に渡るのは防げますが、丸投げ編集者はまずやらない。だから本件は編集者個人の問題ではなく、編集部あるいは出版社の「体質」の問題です。
もう1点。
この教科書、検定を通っています。つまり、教科用図書検定調査審議会の方々も仕事をサボってたわけです。政治絡みのことにはネチネチと意見をつけまくるのに、誤植とか事実の誤りは素通しにする「調査審議会」もぜったい問題でしょう。この審議会の委員の方々には、税金から委員報酬が出ているはず。
Re:報道で触れてない問題点 (スコア:2, おもしろおかしい)
検定では北方領土と竹島がちゃんと日本領になっていることしかチェックしないんでしょ
Re:報道で触れてない問題点 (スコア:1)
見合った賃金貰ってないんでしょう
出版系の業界はは賃金安そうなイメージ
Re:報道で触れてない問題点 (スコア:2, すばらしい洞察)
他の出版社が同じ規模の誤植を犯していないのだからこの出版社の問題じゃない?
Re:報道で触れてない問題点 (スコア:1)
出版に関わりのない俺だが、違うだろと思ったよ。
リモートでなく単に雑な仕事なだけと思た。
編集者だの丸投げだのは知らんが、ダメダメだということで、リモートでない。
Re: (スコア:0)
前半は概ね同意見だけど、最後は全然違うでしょ。
「ブノンペン」とか「バグダット」なんていう誤植を見つけるための検定なら、それこそ税金の無駄遣い。
Re:報道で触れてない問題点 (スコア:2, すばらしい洞察)
固有名詞の間違いが素通りする検定は無駄遣いではないと?
教科書で固有名詞の間違いは誤植じゃ済まないよ
Re:報道で触れてない問題点 (スコア:1)
重箱の隅まで100%完璧にチェックしなければ仕事をサボってるとまでは言わないけど、
流石にこのレベルとなれば、1/10くらい読んだだけで「教科書の体をなしていない、酷すぎる」とrejectしてもいいでしょ。
その程度のチェックすらせずスルーしてしまっていたのだから、それを検定の仕事をサボっていたと言わずして何と言う?
Re: (スコア:0)
お前検定員を舐めるなよ。全体の0.5%見て判断できないようでは検定員失格だぞ。
Re: (スコア:0)
訂正内容見ればわかるけど、索引ページのページ間違いと地名等の表記ゆれが大半です。
教科書検定に索引のページがあってるかどうかとか、そこまで求めるもんじゃないと思うなぁ。
索引以外の場所だと、1/10くらい読んだだけで明らかな間違いがボロボロ出てくるってことはないんじゃないかな。表記ゆれってだけで間違いではない地名表記も多いので。
Re: (スコア:0)
「バグダットとは俺のことか」とバグダード言い
# 固有名詞は、うろ覚えで入力せずにコピペすれば事故を減らせると思いまーす。
# (そしてコピペ元が間違っていて大惨事)
Re: (スコア:0)
教科書通りに書いたら大学の試験で減点されたなんてことが起きたらだめでしょう。誤植を見つけて表記は統一しないと。
「ブノンペン」は「プノンペン」と違う都市なのかみたいな無駄な混乱が各学校の授業で起きかねない。
歴史上の人物の漢字が1字違って別人なんてのもありうるんじゃないんですか。年号だって1字違うと全然違ってきますよ。
Re: (スコア:0)
下手したらイタリアの火山噴火でインドの都市が埋まったなんてアホな話になってしまうかもしれない。
Re: (スコア:0)
土地の表記ブレだけじゃないんだよ。
地名と国を間違えていたり存在しない地名だったり、あべこべだったり
Re: (スコア:0)
「ドレーク海峡」を「マゼラン海峡」と間違えてる箇所は気付いて欲しかった。
Re: (スコア:0)
あくまで、都市名・地名の誤植に限定してですが・・・
文部科学省がそれが誤りをするのはまずいんじゃないですかね?
と、いうのも帝国書院 [teikokushoin.co.jp]によると、文部科学省は地名の表記は「慣用を尊重すること」としか書いていないらしい。
政府が慣用が何か定義してしまうことになりませんかね?
Re: (スコア:0)
目を通そうにも、もう老眼で不可能だったり?
いまどき写植ってわけじゃないと思うんで、地図の文字データと正しい地名の文字データを比較して、地図側にしか存在しないものはないかとかやってもいいと思うんだけどなあ。そういうもんでもないの?
Re: (スコア:0)
問題だと思わないお前が問題だ
Re: (スコア:0)
自称 普通の日本人なんでしょう
Re: (スコア:0)
ただの逆張りおじさんでしょう。
Re: (スコア:0)
普通、普通、なんでもかんでも普通、「普通」と決めればぜ〜んぶ「普通」!