アカウント名:
パスワード:
ぼっちでもAIと協力プレイできて、実況もして観客もAIなら、精神病院とかによさそう
「虎を描いてください」ってメッセージに従い虎のつもりのものを描くと「わかりました、虎です」とメッセージが出て次のお題に進むなんかスピーディーで楽しいけど、これ本当に認識してメッセージ出してるのだろうか。お題をのものを描いてるのだから、適当にある程度描いたって感じのタイミングで「わかりました~」とメッセージを出している可能性も微レ存?
Ui的にお題の提示も絵の判定も「システム側」だからグルの可能性を考えてしまうんでしょ。それぞれが独立しているようにどの程度強調したUIかで(本質がなんであれ)結構印象変わるんじゃね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ぼっち (スコア:0)
ぼっちでもAIと協力プレイできて、実況もして観客もAIなら、精神病院とかによさそう
Re: (スコア:0)
「虎を描いてください」ってメッセージに従い虎のつもりのものを描くと
「わかりました、虎です」とメッセージが出て次のお題に進む
なんかスピーディーで楽しいけど、これ本当に認識してメッセージ出してるのだろうか。
お題をのものを描いてるのだから、適当にある程度描いたって感じのタイミングで「わかりました~」と
メッセージを出している可能性も微レ存?
Re: (スコア:0)
AIの推測が合ってたかどうかを入力するだけ
Re:ぼっち (スコア:0)
Ui的にお題の提示も絵の判定も「システム側」だからグルの可能性を考えてしまうんでしょ。
それぞれが独立しているようにどの程度強調したUIかで(本質がなんであれ)結構印象変わるんじゃね?
Re:ぼっち (スコア:1)
お題は自分だけが知っていてAIも他のプレイヤーも知らない。そのためにシステムが物理コンポーネントとスマホアプリに分けられている。
得点源はAIにお題を当ててもらうこと、当ててもらえそうな絵に賛成票を投じること。
加えて、他のプレイヤーが自分の絵がAIには当てられないと反対票を投票し、それでもAIが正答したときも得点になるから、
AIには推測できて人間には推測できない絵を書くことがゲームの目的である、ということが分かる。