アカウント名:
パスワード:
1992年当時のなつかしさはあるけどそれって別にいまアニメの舞台にすべきものかな?ゲームのグラフィックを16色でタイリングして多色に見せるとかいう技術、あのころはたしかにやってたけどそれは65535色とか1600万色使えれば使わなくていい技術だしなあ同じ部屋で作業しててもLANじゃなくてフロッピーでデータの受け渡しとか思い出しげんなり
総じて後ろ向きでヤダ味が強すぎる
あと、当時って「美少女ゲーム」なんて言い方はせずにふつうに「エロゲ」「エロゲー」って言ってたと思うんだけどな
第1話観たけどエロゲ市場がほぼ壊滅した現代の描写があってキツかったわ。
現代で主人公が買ってたパッケージソフトが新作じゃなく過去作(ハピメア)のまとめ版ってのがまた辛いっすね。
DOS時代は「出せば最低1万本、5万本はそこそこのヒット」だと書いてありましたね。まさにバブル絶世期・・
ウマ娘もそのあたりの時代の競走馬だよね。当時の学生が懐かしいと思うとかあるんじゃないですか。美少女ゲームも、公式にはそう書いてましたよ。そりゃ親しい人とは美少女ゲームなんて言わずにエロゲって言ってたでしょうけど、雑誌とかでは美少女ゲームって書いてました。まぁ、言ってなくて書いてたということだから、書いてることに間違いはないけど。
1992年は大学生だったけど、大学内に有線LANはあり、インターネットも電子メールも使ってました。
「美少女ゲーム」は、エロゲー(青年向け)とギャルゲー(全年齢対象)を包括する概念で、雑誌でも特にエロゲーを指す場合には「アダルトゲーム」と呼んでいた気がしますが、違ったかな?
パソコンのアダルトゲームがPCエンジンCD-ROM2にエロ抜きで移植されるようになって、そちらで多用されてたような。
「美少女ゲーム」はもっぱらエロゲーにしか使っていなかった記憶。
男性向けで主人公以外の主要キャラは女性ばかりのゲーム=美少女ゲーム女性向けで主人公以外の主要キャラは男性ばかりのゲーム=乙女ゲーム
そんなに男に言及するのが嫌か
単に公共の電波でエロゲエロゲ言うのはあれだから美少女ゲーム言うてるだけやろ。実際美少女ゲームってエロゲを濁して言う為に生まれたような言葉だし
美少女ゲームは、逮捕者が出てR18指定とかの自主規制が始まって、R18を扱わないとことに決めたテクノポリスが使い始めた用語だった気がする。テクノポリスは最初の一年くらいは紙面でR18は含まないとしつこく主張していたが、BugBugなんかはR18も含めて呼称していた。
美少女ゲームも、公式にはそう書いてましたよ。そりゃ親しい人とは美少女ゲームなんて言わずにエロゲって言ってたでしょうけど
2話のエロゲー会社で働いてる人たちの会話シーンでなんども「美少女ゲーム」と出てきて(歴史修正だ…)とおもった
時代劇でガチの古語喋られても辛いから、時代がかった言い回しではあっても、基本、現代語じゃん。たぶんそういうやつ。それをわざわざ歴史修正とは言わんでしょ、エンタメなんだし。
洋画だって80~90年代が舞台の作品ばっかだし、ジャンル問わず視聴者はそういうの求めてるんだと思うよ
ヤダ味って何ですか?
ヤダモンみたいな妹の意味かな(全然違う
時代劇全否定
それはTIMでは?
あの頃はゲーム絵に限らず16色とは思えない美麗な絵がいっぱいあったなあという記憶拡張子.MAGのファイルとか探せばまだ残ってるだろうか
.magも.mkiも.picも.q4もまだあるわ。
天津堂のグラは次元が違った。
カスタムの「スタープラチナ」(絵師:撫荒武吉)が16色の極北だとおもったあのカラータイリングは異次元(今見ても
カスタムの「スタープラチナ」(絵師:撫荒武吉)が16色の極北
同意するしか無い。天津堂は肌色に多色振っていい色出してたけど、光が見えそうなスタープラチナのCGには勝てん。
この作品のテーマや方向性が気に入らないのはただの個人の嗜好だからそういう人もいるよねでいいけど、
別にいまアニメの舞台にすべきものかな?
すべきものかどうかって何さ。じゃあ今アニメの舞台にすべきものは何なのさ。
「がんばろう日本」とか「世界で心をひとつに」とか「AI万能時代」とかかね
「アニメの舞台にすべきもの」とか甚だ中共臭くてヤダ味が限界突破
当時の美少女ゲームというとプリメとか卒業とか電撃ナースとかかなあ?コンシューマー機だとユナとか妖子とかシルキーリップとか…
まあ、「ヤダ味」とか言ってる人のけむたい愚痴をマーケティングしてロクなもんが出来るかどうかって話ですな
同じ部屋で作業しているならLANにこだわる必要なくない?
いまの動画ファイルをアップロード・ダウンロードする時間と、当時のドット絵をフロッピーで受け渡す時間、どっちが短いか微妙な感じもするし。
# おまけに、手渡す時に指と指が触れ合って、恋が始まるかもしれないよ?
あの時代ネットワーク組むのも結構な金がかかった(ハードもソフトも)
既にNetWareはそれなりに流行っていて、運用コストは高いけど、ローカルHDDより速い(エレベーターシーキングが優秀なので、待ち時間が少ない)とかいって持てはやされてた、ってぐらいの時代ですかね。
あの時代よりちょっと後にLAN組みましたが、PC-9801用のLANボードが1枚10万円ぐらいしました。配線は10BASE-2。ソフトの方は、メルコ(現バッファロー)のLANボードには、簡単WEB というNetWareのサブセットっぽいP2Pのファイル共有ソフトが付いてきたので、それを利用。
X68000はLANに参加できないので、データ交換は主にMOでしたけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
後ろ向きすぎてノれない (スコア:1)
1992年当時のなつかしさはあるけどそれって別にいまアニメの舞台にすべきものかな?
ゲームのグラフィックを16色でタイリングして多色に見せるとかいう技術、あのころはたしかにやってたけどそれは65535色とか1600万色使えれば使わなくていい技術だしなあ
同じ部屋で作業しててもLANじゃなくてフロッピーでデータの受け渡しとか思い出しげんなり
総じて後ろ向きでヤダ味が強すぎる
あと、当時って「美少女ゲーム」なんて言い方はせずにふつうに「エロゲ」「エロゲー」って言ってたと思うんだけどな
Re: (スコア:0)
第1話観たけどエロゲ市場がほぼ壊滅した現代の描写があってキツかったわ。
Re: (スコア:0)
現代で主人公が買ってたパッケージソフトが新作じゃなく過去作(ハピメア)のまとめ版ってのがまた辛いっすね。
Re: (スコア:0)
DOS時代は「出せば最低1万本、5万本はそこそこのヒット」だと書いてありましたね。
まさにバブル絶世期・・
Re: (スコア:0)
ウマ娘もそのあたりの時代の競走馬だよね。
当時の学生が懐かしいと思うとかあるんじゃないですか。
美少女ゲームも、公式にはそう書いてましたよ。
そりゃ親しい人とは美少女ゲームなんて言わずにエロゲって言ってたでしょうけど、雑誌とかでは美少女ゲームって書いてました。
まぁ、言ってなくて書いてたということだから、書いてることに間違いはないけど。
1992年は大学生だったけど、大学内に有線LANはあり、インターネットも電子メールも使ってました。
Re:後ろ向きすぎてノれない (スコア:2, 興味深い)
「美少女ゲーム」は、エロゲー(青年向け)とギャルゲー(全年齢対象)を包括する概念で、雑誌でも特にエロゲーを指す場合には「アダルトゲーム」と呼んでいた気がしますが、違ったかな?
Re:後ろ向きすぎてノれない (スコア:1)
パソコンのアダルトゲームがPCエンジンCD-ROM2にエロ抜きで移植されるようになって、そちらで多用されてたような。
Re: (スコア:0)
「美少女ゲーム」はもっぱらエロゲーにしか使っていなかった記憶。
Re: (スコア:0)
男性向けで主人公以外の主要キャラは女性ばかりのゲーム=美少女ゲーム
女性向けで主人公以外の主要キャラは男性ばかりのゲーム=乙女ゲーム
そんなに男に言及するのが嫌か
Re: (スコア:0)
単に公共の電波でエロゲエロゲ言うのはあれだから美少女ゲーム言うてるだけやろ。実際美少女ゲームってエロゲを濁して言う為に生まれたような言葉だし
Re: (スコア:0)
美少女ゲームは、逮捕者が出てR18指定とかの自主規制が始まって、R18を扱わないとことに決めたテクノポリスが使い始めた用語だった気がする。
テクノポリスは最初の一年くらいは紙面でR18は含まないとしつこく主張していたが、BugBugなんかはR18も含めて呼称していた。
Re: (スコア:0)
美少女ゲームも、公式にはそう書いてましたよ。
そりゃ親しい人とは美少女ゲームなんて言わずにエロゲって言ってたでしょうけど
2話のエロゲー会社で働いてる人たちの会話シーンでなんども「美少女ゲーム」と出てきて(歴史修正だ…)とおもった
Re: (スコア:0)
時代劇でガチの古語喋られても辛いから、時代がかった言い回しではあっても、基本、現代語じゃん。
たぶんそういうやつ。それをわざわざ歴史修正とは言わんでしょ、エンタメなんだし。
Re: (スコア:0)
洋画だって80~90年代が舞台の作品ばっかだし、ジャンル問わず視聴者はそういうの求めてるんだと思うよ
Re: (スコア:0)
ヤダ味って何ですか?
Re: (スコア:0)
ヤダモンみたいな妹の意味かな(全然違う
Re: (スコア:0)
時代劇全否定
Re: (スコア:0)
コナミじゃあるまいし使わない商標なんか取らんでしょ
Re: (スコア:0)
それはTIMでは?
Re: (スコア:0)
あの頃はゲーム絵に限らず16色とは思えない美麗な絵がいっぱいあったなあという記憶
拡張子.MAGのファイルとか探せばまだ残ってるだろうか
Re: (スコア:0)
.magも.mkiも.picも.q4もまだあるわ。
天津堂のグラは次元が違った。
Re:後ろ向きすぎてノれない (スコア:3)
.magも.mkiも.picも.q4もまだあるわ。
天津堂のグラは次元が違った。
カスタムの「スタープラチナ」(絵師:撫荒武吉)が16色の極北だとおもった
あのカラータイリングは異次元(今見ても
Re: (スコア:0)
カスタムの「スタープラチナ」(絵師:撫荒武吉)が16色の極北
同意するしか無い。
天津堂は肌色に多色振っていい色出してたけど、光が見えそうなスタープラチナのCGには勝てん。
Re: (スコア:0)
この作品のテーマや方向性が気に入らないのはただの個人の嗜好だからそういう人もいるよねでいいけど、
別にいまアニメの舞台にすべきものかな?
すべきものかどうかって何さ。
じゃあ今アニメの舞台にすべきものは何なのさ。
Re: (スコア:0)
「がんばろう日本」とか「世界で心をひとつに」とか「AI万能時代」とかかね
「アニメの舞台にすべきもの」とか甚だ中共臭くてヤダ味が限界突破
Re: (スコア:0)
当時の美少女ゲームというとプリメとか卒業とか電撃ナースとかかなあ?
コンシューマー機だとユナとか妖子とかシルキーリップとか…
Re: (スコア:0)
まあ、「ヤダ味」とか言ってる人のけむたい愚痴をマーケティングしてロクなもんが出来るかどうかって話ですな
Re: (スコア:0)
同じ部屋で作業しているならLANにこだわる必要なくない?
いまの動画ファイルをアップロード・ダウンロードする時間と、当時のドット絵をフロッピーで受け渡す時間、どっちが短いか微妙な感じもするし。
# おまけに、手渡す時に指と指が触れ合って、恋が始まるかもしれないよ?
Re: (スコア:0)
あの時代ネットワーク組むのも結構な金がかかった(ハードもソフトも)
Re:後ろ向きすぎてノれない (スコア:1)
既にNetWareはそれなりに流行っていて、
運用コストは高いけど、ローカルHDDより速い(エレベーターシーキングが優秀なので、待ち時間が少ない)とかいって持てはやされてた、
ってぐらいの時代ですかね。
あの時代よりちょっと後にLAN組みましたが、PC-9801用のLANボードが1枚10万円ぐらいしました。配線は10BASE-2。
ソフトの方は、メルコ(現バッファロー)のLANボードには、簡単WEB というNetWareのサブセットっぽいP2Pのファイル共有ソフトが付いてきたので、それを利用。
X68000はLANに参加できないので、データ交換は主にMOでしたけど。