アカウント名:
パスワード:
1992年当時のなつかしさはあるけどそれって別にいまアニメの舞台にすべきものかな?ゲームのグラフィックを16色でタイリングして多色に見せるとかいう技術、あのころはたしかにやってたけどそれは65535色とか1600万色使えれば使わなくていい技術だしなあ同じ部屋で作業しててもLANじゃなくてフロッピーでデータの受け渡しとか思い出しげんなり
総じて後ろ向きでヤダ味が強すぎる
あと、当時って「美少女ゲーム」なんて言い方はせずにふつうに「エロゲ」「エロゲー」って言ってたと思うんだけどな
ウマ娘もそのあたりの時代の競走馬だよね。当時の学生が懐かしいと思うとかあるんじゃないですか。美少女ゲームも、公式にはそう書いてましたよ。そりゃ親しい人とは美少女ゲームなんて言わずにエロゲって言ってたでしょうけど、雑誌とかでは美少女ゲームって書いてました。まぁ、言ってなくて書いてたということだから、書いてることに間違いはないけど。
1992年は大学生だったけど、大学内に有線LANはあり、インターネットも電子メールも使ってました。
「美少女ゲーム」は、エロゲー(青年向け)とギャルゲー(全年齢対象)を包括する概念で、雑誌でも特にエロゲーを指す場合には「アダルトゲーム」と呼んでいた気がしますが、違ったかな?
男性向けで主人公以外の主要キャラは女性ばかりのゲーム=美少女ゲーム女性向けで主人公以外の主要キャラは男性ばかりのゲーム=乙女ゲーム
そんなに男に言及するのが嫌か
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
後ろ向きすぎてノれない (スコア:1)
1992年当時のなつかしさはあるけどそれって別にいまアニメの舞台にすべきものかな?
ゲームのグラフィックを16色でタイリングして多色に見せるとかいう技術、あのころはたしかにやってたけどそれは65535色とか1600万色使えれば使わなくていい技術だしなあ
同じ部屋で作業しててもLANじゃなくてフロッピーでデータの受け渡しとか思い出しげんなり
総じて後ろ向きでヤダ味が強すぎる
あと、当時って「美少女ゲーム」なんて言い方はせずにふつうに「エロゲ」「エロゲー」って言ってたと思うんだけどな
Re: (スコア:0)
ウマ娘もそのあたりの時代の競走馬だよね。
当時の学生が懐かしいと思うとかあるんじゃないですか。
美少女ゲームも、公式にはそう書いてましたよ。
そりゃ親しい人とは美少女ゲームなんて言わずにエロゲって言ってたでしょうけど、雑誌とかでは美少女ゲームって書いてました。
まぁ、言ってなくて書いてたということだから、書いてることに間違いはないけど。
1992年は大学生だったけど、大学内に有線LANはあり、インターネットも電子メールも使ってました。
Re: (スコア:2, 興味深い)
「美少女ゲーム」は、エロゲー(青年向け)とギャルゲー(全年齢対象)を包括する概念で、雑誌でも特にエロゲーを指す場合には「アダルトゲーム」と呼んでいた気がしますが、違ったかな?
Re:後ろ向きすぎてノれない (スコア:0)
男性向けで主人公以外の主要キャラは女性ばかりのゲーム=美少女ゲーム
女性向けで主人公以外の主要キャラは男性ばかりのゲーム=乙女ゲーム
そんなに男に言及するのが嫌か