アカウント名:
パスワード:
作中に出てくるDOSにポップアップ画面は出ないだろとか、そういう細かい所に突っ込むオタクが好きになれない。
すまんが、タイトル読んで最初に思ったのが1992の頃ってもう32bitCPUに移行してなかったっけ? だった
32bitCPUを仮想EMSとか罰当たりな使い方してた時代。32bitCPUに移行してたとは言いづらい罠。
1989年(平成元年)発売のFM TOWNSは32bit機。80386搭載でDOS extenderによって32bitアプリが動いていた。eax,ebxいいだろう!
98メインに開発してた会社がTOWNS版も出すとして、元のコードが16bitならTOWNS版も16bitで良いんじゃないの?バカ高いツール揃えて敢えて32bit版出す意味がわからん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
細かい部分を突っ込むオタクが嫌い (スコア:0)
作中に出てくるDOSにポップアップ画面は出ないだろとか、
そういう細かい所に突っ込むオタクが好きになれない。
Re: (スコア:0)
すまんが、タイトル読んで最初に思ったのが1992の頃ってもう32bitCPUに移行してなかったっけ? だった
Re: (スコア:0)
32bitCPUを仮想EMSとか罰当たりな使い方してた時代。32bitCPUに移行してたとは言いづらい罠。
Re: (スコア:0)
1989年(平成元年)発売のFM TOWNSは32bit機。80386搭載でDOS extenderによって32bitアプリが動いていた。eax,ebxいいだろう!
Re: (スコア:0)
98メインに開発してた会社がTOWNS版も出すとして、元のコードが16bitならTOWNS版も16bitで良いんじゃないの?
バカ高いツール揃えて敢えて32bit版出す意味がわからん。
Re:細かい部分を突っ込むオタクが嫌い (スコア:1)