アカウント名:
パスワード:
帰納法でしか物事を判断できないからしょうがないんだけど、仮説を立てて検証するわけでも、証明をやるわけでもない。
実際にいくつか使って見たけど、どんなに賢く見えても、それっぽい何かを出力する装置でしかないよね、というのが実感としてある。なんというか、賢い文系に理系の課題を解かせるようなもやっと感がのこる。
しかも「英語(米国)言語と文化のサブセットとして成り立つ論理のみに従う文系」だから最悪タレコミのシチュエーションを追加で覚えさせても英語として違和感があると無理なわけでしょ
日本語を英訳して動いてるわけじゃないんだから日本語で指定すればいいんじゃないの?英語で指定するなら英語として違和感なく書かなきゃそりゃあかんやろ
"burn CD" と書いたらCD-Rドライブで書き込む絵になるのか火にくべてしまうのか気になる
CDは不燃ゴミってAIが知ってたら前者になるだろ
と思って一応ぐぐったら自治体によって可燃ゴミか不燃ゴミか違うらしいうちの自治体もCDは可燃ゴミだったのか。捨てたことないので知らなかった。中身がゴミ同然のCDはいろいろ持ってるけど
理系が作る文系AI
賢い理系に文系の課題を解かせてももやっと感が残るんだから、お互い様だろ。
ChatGPTの出力が「賢い文系に理系の課題を解かせたような結果」と例えているだけで、文系の批判をしているわけではない。論点そこじゃない。こういう「論点を見失って、例えに引っ張られちゃう」・・というのは ChatGPT でもしない。
例え話が下手なのが実に理系っぽいですね。
例え話の中に、無意識に自分の感情を混ぜ込んでしまうのが理系っぽいんだよ。文系でディベートができるやつは、その辺りはしっかり区別して使う。
例え話に食いついて、本質に触れないところが理系っぽいですね
でもまあたいていの文系の学部ってろくに出席もしないでも直前にごにょごにょすれば卒業するぐらいはできると理系は思っている。もちろん文系も思っている。
BingやBardなどのChatAIにこの手の慣用句の意味を尋ねたら完璧に答えてくれるのに、画像生成にすると素直と言うか単純すぎる結果になってしまうのよね。
業界用語がそれだけ変というだけボケとしてはすげーいいと思う
# 「メモリを食う」はエイプリルフール関連だかで似たようなのを見たような気がする
人間が知性と呼んでいるものの正体の多くは(全てではない)過去の知識・経験の集積にすぎないので、wikipediaやgoogle検索の結果を鸚鵡返しするようなものであっても人間には優れたAIと認識される#色の無い緑色の概念が猛烈に眠っている絵をAIに書かせてみたい(やってみた人がいたら、ぜひ結果を教えてください)
ひとをくったはなしと幼児に言って理解できるんかっていう機械であれ未学習ので慣用句は理解できんでしょ
ドイツ語の慣用句で首が太くなるってのがあるが意味が分かる日本人は多くない
手から光線が出るほど忙しいという慣用句はイカゲル星人には普通でも地球人にはわからないようなもんか
言葉を額面通りに受け取るのはむしろ理系じゃね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
LLMって、どこまで行っても文系なんだよね (スコア:1)
帰納法でしか物事を判断できないからしょうがないんだけど、仮説を立てて検証するわけでも、証明をやるわけでもない。
実際にいくつか使って見たけど、どんなに賢く見えても、それっぽい何かを出力する装置でしかないよね、というのが実感としてある。
なんというか、賢い文系に理系の課題を解かせるようなもやっと感がのこる。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
しかも「英語(米国)言語と文化のサブセットとして成り立つ論理のみに従う文系」だから最悪
タレコミのシチュエーションを追加で覚えさせても英語として違和感があると無理なわけでしょ
Re: (スコア:0)
日本語を英訳して動いてるわけじゃないんだから日本語で指定すればいいんじゃないの?
英語で指定するなら英語として違和感なく書かなきゃそりゃあかんやろ
Re: (スコア:0)
"burn CD" と書いたらCD-Rドライブで書き込む絵になるのか
火にくべてしまうのか気になる
Re: (スコア:0)
CDは不燃ゴミってAIが知ってたら前者になるだろ
と思って一応ぐぐったら自治体によって可燃ゴミか不燃ゴミか違うらしい
うちの自治体もCDは可燃ゴミだったのか。捨てたことないので知らなかった。
中身がゴミ同然のCDはいろいろ持ってるけど
Re: (スコア:0)
理系が作る文系AI
Re: (スコア:0)
賢い理系に文系の課題を解かせてももやっと感が残るんだから、お互い様だろ。
人間の回答の例 (スコア:1)
ChatGPTの出力が「賢い文系に理系の課題を解かせたような結果」と例えているだけで、
文系の批判をしているわけではない。
論点そこじゃない。
こういう「論点を見失って、例えに引っ張られちゃう」・・というのは ChatGPT でもしない。
Re: (スコア:0)
例え話が下手なのが実に理系っぽいですね。
Re: (スコア:0)
例え話の中に、無意識に自分の感情を混ぜ込んでしまうのが理系っぽいんだよ。
文系でディベートができるやつは、その辺りはしっかり区別して使う。
Re: (スコア:0)
例え話に食いついて、本質に触れないところが理系っぽいですね
Re: (スコア:0)
でもまあたいていの文系の学部ってろくに出席もしないでも直前に
ごにょごにょすれば卒業するぐらいはできると理系は思っている。
もちろん文系も思っている。
Re: (スコア:0)
BingやBardなどのChatAIにこの手の慣用句の意味を尋ねたら完璧に答えてくれるのに、画像生成にすると素直と言うか単純すぎる結果になってしまうのよね。
Re: (スコア:0)
業界用語がそれだけ変というだけ
ボケとしてはすげーいいと思う
# 「メモリを食う」はエイプリルフール関連だかで似たようなのを見たような気がする
Re: (スコア:0)
人間が知性と呼んでいるものの正体の多くは(全てではない)過去の知識・経験の集積にすぎないので、wikipediaやgoogle検索の結果を鸚鵡返しするようなものであっても人間には優れたAIと認識される
#色の無い緑色の概念が猛烈に眠っている絵をAIに書かせてみたい(やってみた人がいたら、ぜひ結果を教えてください)
Re: (スコア:0)
ひとをくったはなし
と幼児に言って理解できるんかっていう
機械であれ未学習ので慣用句は理解できんでしょ
ドイツ語の慣用句で首が太くなるってのがあるが意味が分かる日本人は多くない
Re: (スコア:0)
手から光線が出るほど忙しい
という慣用句はイカゲル星人には普通でも地球人にはわからないようなもんか
Re: (スコア:0)
言葉を額面通りに受け取るのはむしろ理系じゃね?