アカウント名:
パスワード:
どうせopenshell使うので
それな。
むしろopenshellを標準化してくれれば良い
自分はデザイナーなのもあって、新しいものは比較的ためす性分なんだけれどOpen Shellをここで知って入れてみたら「これだよこれ」状態になってしまった……。Windows 8からのメトロスタイルで頭おかしくなってたわ。マウスを使うデスクトップPCなら絶対Windows7以前のスタートメニューのほうがいいよな。
いまのWindows11はタブレット対応に振りすぎててどうしようもない。指で押すこと前提のUIすぎて困る
いやぁ、あれはさすがに老害Shellですよ
>Windows 8からのメトロスタイルで頭おかしくなってたわ
デザイナー、向いてないね
>マウスを使うデスクトップPCなら絶対Windows7以前のスタートメニューのほうがいいよな
使うアプリが10個未満ならあれでも問題ないけど、それ以上ならマウスを使うデスクトップPCだからこそ8~10のスタートメニューの方が優れてる
使うアプリが10個未満ならちょうどWindows 7から可能になったタスクバーへのピン留めで問題ないな
> 8~10のスタートメニューの方が優れてる
そこで11を除くのを五十歩百歩って言うんですよ
一方、8/8.1が優れてるなんて一度も思った事は無いな。社給PCは7から一気に10へ移行したしな。
そりゃそうだろう11のスタートメニューって7と同レベルに使い物にならないもの
80個ぐらいアプリ登録されてるけど、Windows2000ぐらいのスタートメニューが圧倒的に使いやすい。一覧性や操作性も含めて大変良い。どれだけアプリ増えても勝手に右側に列が増えてゆくだけだから余計な操作が一切ない。まぁその代わり、デザイン的には見た目最悪だけどさ。便利だからどうでもいいけど。
ただし、Windows7のアレはだめだ。全てのスタートメニューの悪いところばかり取り入れたとしか思えん。
Windows8のメニューって強制的に画面全体を使用するのに、タッチ意識したのか無駄にデカいアイコンに無駄な空白。結局全アプリを一覧しようとしたら面倒臭いだけ。それこそ使うアプリが極端に少ないなら良いけどってデザインでしょ、アレ。
Windows2000のメニューはシンプルさで勝るが、正しく使ったときの使いやすさで言えば2000が勝る訳がない。
2000のは良いと思うよ、検索ランチャが搭載されていない欠点を除けば7までのどのスタートメニューよりも単純さが良い方向に振れている。
8~10は確かな方針転換があって、メニューをユーザーに管理させる思想になった。これが理解できないユーザーは使いづらいと言う。(80個程度普通に1画面に置けるだろう?)
11がほぼピン止めのみという恐ろしくシンプルな形に帰ったのはこの「ユーザーに管理させる」が案外ユーザーにとって難易度が高く、平均的には実を結んでいない事を受けての事かもしれない。
え゛?場所を食うだけのタイリング機能は別にして、Windows2000(+XP・VistaクラシックUI)のメニュー編集はほぼ自由だったと思うが。
メニューの項目サイズを個々に変えたり、グリッド上に自由に配置したりできないでしょ
80個ぐらいならWindows8や10のスタートメニューならスクロールなしで全部一気に表示できますよ。しかもグループ化してラベル付けて整理できるから分かりやすい。
いちいち反論するほどでもない当たり前の事なんだけど、結局使うツールはユーザの状況次第なんですよ。画面解像度が高く大きなディスプレイを使ってる状況ならば、旧来Shellのほうが利便性操作性に勝ると思うね。
自分だってWindows8が出たときはメトロスタイルに未来を感じたしここ数年最近自分が手がけるデザインも余白を重視した情報を詰め込みすぎないものばかりだが結局どれもこれも物理的に小さい画面とタッチ操作を前提のものなんだよね。ユーザの多くがスマホ・タブレット・ラップトップを使うので当然と言えば当然ではあるが。デメリットとして情報の網羅性や視認性には欠ける。
あなたは他人の老害を考える前に、自分の老眼と指先の震え等を疑うべきでは?
8.1のスタートメニューって100以上一度にアイコンを表示できるほどデスクトップ用途向きだと思ったけど
これofこれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
なんもしなくていいです (スコア:0)
どうせopenshell使うので
Re: (スコア:0)
それな。
Re: (スコア:0)
むしろopenshellを標準化してくれれば良い
Re: (スコア:0)
自分はデザイナーなのもあって、新しいものは比較的ためす性分なんだけれど
Open Shellをここで知って入れてみたら「これだよこれ」状態になってしまった……。
Windows 8からのメトロスタイルで頭おかしくなってたわ。マウスを使うデスクトップPCなら絶対Windows7以前のスタートメニューのほうがいいよな。
いまのWindows11はタブレット対応に振りすぎててどうしようもない。指で押すこと前提のUIすぎて困る
Re: (スコア:0)
いやぁ、あれはさすがに老害Shellですよ
>Windows 8からのメトロスタイルで頭おかしくなってたわ
デザイナー、向いてないね
>マウスを使うデスクトップPCなら絶対Windows7以前のスタートメニューのほうがいいよな
使うアプリが10個未満ならあれでも問題ないけど、
それ以上ならマウスを使うデスクトップPCだからこそ8~10のスタートメニューの方が優れてる
Re: (スコア:0)
使うアプリが10個未満ならちょうどWindows 7から可能になったタスクバーへのピン留めで問題ないな
Re: (スコア:0)
> 8~10のスタートメニューの方が優れてる
そこで11を除くのを五十歩百歩って言うんですよ
Re: (スコア:0)
一方、8/8.1が優れてるなんて一度も思った事は無いな。
社給PCは7から一気に10へ移行したしな。
Re: (スコア:0)
そりゃそうだろう
11のスタートメニューって7と同レベルに使い物にならないもの
Re: (スコア:0)
80個ぐらいアプリ登録されてるけど、Windows2000ぐらいのスタートメニューが圧倒的に使いやすい。一覧性や操作性も含めて大変良い。どれだけアプリ増えても勝手に右側に列が増えてゆくだけだから余計な操作が一切ない。
まぁその代わり、デザイン的には見た目最悪だけどさ。便利だからどうでもいいけど。
ただし、Windows7のアレはだめだ。全てのスタートメニューの悪いところばかり取り入れたとしか思えん。
Windows8のメニューって強制的に画面全体を使用するのに、タッチ意識したのか無駄にデカいアイコンに無駄な空白。結局全アプリを一覧しようとしたら面倒臭いだけ。
それこそ使うアプリが極端に少ないなら良いけどってデザインでしょ、アレ。
Re: (スコア:0)
Windows2000のメニューはシンプルさで勝るが、正しく使ったときの使いやすさで言えば2000が勝る訳がない。
2000のは良いと思うよ、検索ランチャが搭載されていない欠点を除けば7までのどのスタートメニューよりも単純さが良い方向に振れている。
8~10は確かな方針転換があって、メニューをユーザーに管理させる思想になった。これが理解できないユーザーは使いづらいと言う。
(80個程度普通に1画面に置けるだろう?)
11がほぼピン止めのみという恐ろしくシンプルな形に帰ったのはこの「ユーザーに管理させる」が案外ユーザーにとって難易度が高く、
平均的には実を結んでいない事を受けての事かもしれない。
Re: (スコア:0)
え゛?
場所を食うだけのタイリング機能は別にして、Windows2000(+XP・VistaクラシックUI)のメニュー編集はほぼ自由だったと思うが。
Re: (スコア:0)
メニューの項目サイズを個々に変えたり、グリッド上に自由に配置したりできないでしょ
Re: (スコア:0)
80個ぐらいならWindows8や10のスタートメニューならスクロールなしで全部一気に表示できますよ。
しかもグループ化してラベル付けて整理できるから分かりやすい。
Re: (スコア:0)
いちいち反論するほどでもない当たり前の事なんだけど、結局使うツールはユーザの状況次第なんですよ。
画面解像度が高く大きなディスプレイを使ってる状況ならば、旧来Shellのほうが利便性操作性に勝ると思うね。
自分だってWindows8が出たときはメトロスタイルに未来を感じたし
ここ数年最近自分が手がけるデザインも余白を重視した情報を詰め込みすぎないものばかりだが
結局どれもこれも物理的に小さい画面とタッチ操作を前提のものなんだよね。ユーザの多くがスマホ・タブレット・ラップトップを使うので当然と言えば当然ではあるが。
デメリットとして情報の網羅性や視認性には欠ける。
あなたは他人の老害を考える前に、自分の老眼と指先の震え等を疑うべきでは?
Re: (スコア:0)
8.1のスタートメニューって100以上一度にアイコンを表示できるほどデスクトップ用途向きだと思ったけど
Re: (スコア:0)
これofこれ