アカウント名:
パスワード:
何をやりたかったのかわからなかったんだが、取締役会の誰かが乗っ取りを狙ったが失敗したってこと?
正直何をやりたかったのか分からない。表面的にはOpenAI設立時の非営利の理念を守りたかったという説明もできなくはないですが。
ただ、従業員の多くもサム・アルトマン氏やグレッグ・ブロックマン氏についていくのが明白で、従業員も出資者も収益化に反対していなかった。その状況で何を考えてクーデター起こしたのかは謎ですね。表に語られていない勝算があったのかもしれないですが、失敗した今となっては永遠に語られることは無いのかもしれない。
営利かどうかってのは大枠では間違ってないんだけど、そこに繋がるピースを知らないと理解できないのは当たり前。
今回の話は企業と社会の対立をどうするかって話。世の中にはAIが危険だから規制を強化しろって意見があって、ハリウッドでもストライキがあったし、米政府もコントロール下に置こうとしている。しかし、それはAIを開発する側にとっては邪魔だから、そんな制限は受けたくない。これがマイクロソフトとOpenAIの考え。
一方、OpenAIの取締役会の多数派は「AIは社会的に制限されるべき」という立場だった。アルトマンは(マイクロソフトの意を汲んで)この取締役たちに圧力をかけて政府や議会でのロビー活動をコントーロールしようとしたから、逆に取締役会でCEOを解任されてしまった。しかし、MSも開発者たちもそんなことは受け入れられないから、復帰の筋道がついた。
宗教戦争なんだから、寝返るのは不可能なんだよ。もともと旗幟を鮮明にしているんだから、対立する意見を飲み込むことなんてできるわけない。各々のドグマに従って行動したらこうなる。
そんな事情は分かった上で。わからないのは、なぜ勝算なしに戦いを挑んだのかということ。玉砕覚悟だったとしたら、すぐに前言撤回して従業員側の署名に乗ったのも意味がわからない。
こうなったのは結果論だから、勝算がなかったわけではないでしょ。規制賛成派なんて外にはいくらでもいるし、中にだってちょっとはいたわけだから。自分の意見を通すと辞めさせられるところまで追い込まれたから先手を打って相手を辞めさせたまでで、訣別すべき時期に派手な辞め方をしたってだけかと。
この先OpenAIが社会的な事件を起こしたら、おそらくアルトマンはスケープゴートにされる。その時に「だから言っただろ」って言うため、じゃないかな。元OpenAI役員って肩書で十分に政治活動はできるだろうから。
それだと最後に日和ったのが説明できない。自分の意見撤回して、アルトマン氏に戻ってくれと言っては元も子もない。
外野の情報だけでは分からない何か決め手があったのだろうと想像してます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
クーデター失敗 (スコア:0)
何をやりたかったのかわからなかったんだが、
取締役会の誰かが乗っ取りを狙ったが失敗したってこと?
Re: (スコア:0)
正直何をやりたかったのか分からない。
表面的にはOpenAI設立時の非営利の理念を守りたかったという説明もできなくはないですが。
ただ、従業員の多くもサム・アルトマン氏やグレッグ・ブロックマン氏についていくのが明白で、従業員も出資者も収益化に反対していなかった。
その状況で何を考えてクーデター起こしたのかは謎ですね。
表に語られていない勝算があったのかもしれないですが、失敗した今となっては永遠に語られることは無いのかもしれない。
Re: (スコア:0)
営利かどうかってのは大枠では間違ってないんだけど、そこに繋がるピースを知らないと理解できないのは当たり前。
今回の話は企業と社会の対立をどうするかって話。世の中にはAIが危険だから規制を強化しろって意見があって、ハリウッドでもストライキがあったし、米政府もコントロール下に置こうとしている。しかし、それはAIを開発する側にとっては邪魔だから、そんな制限は受けたくない。これがマイクロソフトとOpenAIの考え。
一方、OpenAIの取締役会の多数派は「AIは社会的に制限されるべき」という立場だった。アルトマンは(マイクロソフトの意を汲んで)この取締役たちに圧力をかけて政府や議会でのロビー活動をコントーロールしようとしたから、逆に取締役会でCEOを解任されてしまった。しかし、MSも開発者たちもそんなことは受け入れられないから、復帰の筋道がついた。
宗教戦争なんだから、寝返るのは不可能なんだよ。もともと旗幟を鮮明にしているんだから、対立する意見を飲み込むことなんてできるわけない。各々のドグマに従って行動したらこうなる。
Re: (スコア:0)
そんな事情は分かった上で。
わからないのは、なぜ勝算なしに戦いを挑んだのかということ。
玉砕覚悟だったとしたら、すぐに前言撤回して従業員側の署名に乗ったのも意味がわからない。
Re: (スコア:0)
こうなったのは結果論だから、勝算がなかったわけではないでしょ。規制賛成派なんて外にはいくらでもいるし、中にだってちょっとはいたわけだから。自分の意見を通すと辞めさせられるところまで追い込まれたから先手を打って相手を辞めさせたまでで、訣別すべき時期に派手な辞め方をしたってだけかと。
この先OpenAIが社会的な事件を起こしたら、おそらくアルトマンはスケープゴートにされる。その時に「だから言っただろ」って言うため、じゃないかな。元OpenAI役員って肩書で十分に政治活動はできるだろうから。
Re:クーデター失敗 (スコア:0)
それだと最後に日和ったのが説明できない。
自分の意見撤回して、アルトマン氏に戻ってくれと言っては元も子もない。
外野の情報だけでは分からない何か決め手があったのだろうと想像してます。