アカウント名:
パスワード:
NTPは地味ながらも、今のインターネットの基幹として非常に需要なサービスだと思います。
ですが、NTPそのものの問題ではないんですが、そのNTPサーバ指定を自動できないのが運用上最大の難点だと思ってます。
本来のNTPの思想としては、・ネットワークトポロジーに合わせて随所にNTPサーバを立てて、・末端のクライアントは近場の(LAN内の)NTPサーバに時刻を問い合わせるという形になるべきなんでしょうけど、DHCPはオプションでNTPサーバ通知できるけど、Windowsは対応してないし、PPPoE(IPCP)は、NTPサーバ通知機能がない。
なので、ローカルにNTPサーバ立てても、それを使うのに
ブロードキャストにすればいいじゃん
# 自動できない、って変な表現だな
「自動でできない」と書いたつもりだったんですが、でが一つ抜けてました。ってのはさておき、
ブロードキャストNTPは対応してる端末が少ないし対応機器でも「それを使うのに手動で設定変更が必要」問題があるのは変わりないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
NTPサーバ設定が自動できないのがネック (スコア:3, 興味深い)
NTPは地味ながらも、今のインターネットの基幹として非常に需要なサービスだと思います。
ですが、NTPそのものの問題ではないんですが、そのNTPサーバ指定を自動できないのが運用上最大の難点だと思ってます。
本来のNTPの思想としては、
・ネットワークトポロジーに合わせて随所にNTPサーバを立てて、
・末端のクライアントは近場の(LAN内の)NTPサーバに時刻を問い合わせる
という形になるべきなんでしょうけど、
DHCPはオプションでNTPサーバ通知できるけど、Windowsは対応してないし、
PPPoE(IPCP)は、NTPサーバ通知機能がない。
なので、ローカルにNTPサーバ立てても、それを使うのに
Re:NTPサーバ設定が自動できないのがネック (スコア:0)
ブロードキャストにすればいいじゃん
# 自動できない、って変な表現だな
Re:NTPサーバ設定が自動できないのがネック (スコア:1)
「自動でできない」と書いたつもりだったんですが、でが一つ抜けてました。ってのはさておき、
ブロードキャストNTPは対応してる端末が少ないし
対応機器でも「それを使うのに手動で設定変更が必要」問題があるのは変わりないかと。