アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ゲームじゃない (スコア:3, 興味深い)
これは新しい経済圏が出現しているのだ。いわば、(規模はともかく)新大陸の発見にも相当する。今はゴールド・ラッシュが起こっている段階なので、フロンティア・スピリットのないひとは、後からゆっくりいらっしゃい。
# (だれかが翻訳していると思うけど)Official Guideに目を通したら、セカンドライフのいろんな局面が見えてくると思う。
Re:ゲームじゃない (スコア:1)
Re:ゲームじゃない (スコア:3, おもしろおかしい)
the.ACount
Re:ゲームじゃない (スコア:0)
何が悲しくて、広告とシェアウェアで溢れかえってるゲームに、
金を払ってまで参加せにゃならんのかと。
しかも、自由度云々とか以前に、何するのでもプレイ料金以外に金がかかる。
月額課金される上に、アイテム課金ってことだよね。
さらに、物を作るのにも金がかかったりするから、
そういう目的の人はガッカリするんじゃないかな。
ゲーム上の物とか作りたいんだったら、
他のゲームでmodとか作ったほうが幸せになれると思う。
話題になってはいるようだけど、熱心に勧めている人達は
マルチ商法とかの勧誘と似た雰囲気を感じちゃうんだよなぁ。
Re:ゲームじゃない (スコア:0)
少し話がずれるけど、SL内でマルチ商法を行なった場合、何か法的に問題出るのかな?
SLで商業的に成功している人って「現実世界で儲かっている商売を、最初にSL内に持ち込んだ人」のように見える。
で、実際にマルチ商法って現実世界で儲かった実績がある訳だから、それをSL内に持ち込んで、しかもそれが法的に罰せられないとしたら、それは大儲けのチャンスだと思うんだが、どうだろう?
Re:ゲームじゃない (スコア:0)
ヤマッ気のある人が好みそうなのは一通りあるんじゃないかな?