アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
実際の割合は? (スコア:3, 参考になる)
「三振即アウト法」みたいな実効性のある抑止力を導入すれば実際に行動を改める人の割合はもっと上がるでしょうね。逆に、単に警告するだけではあまり効果がないように思います。
# いけないと思いつつゲームをコピーしてた遠い過去を思うと。
# 人間って本当に痛い目にあわないと反省しないんですよね。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
いけないと思ってたならまだマシ。最近は色々屁理屈捏ねて居直るのが増えてるようなのが気になります。
冗談でも「購入厨」や「製作厨」なんて言葉を平気で口にできちゃうのが怖い。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:3, 興味深い)
・お金がないからネットに転がってるのを拾ってきてる。お金があれば買ってるよ。
・転がってなければ拾ってこない。お金がないので買うこともない。
・そもそもお金がなくて買えないんだから、本来の購入者数のカウントに自分は入っていないよ。
なので、ダウンロードしたから売り上げが(自分の分)減ったなんてこともない。
・「お金があって本来買える人」ってどうやってカウントしてるの?
という感じ?
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
・みんなやってる
Re: (スコア:0)
でしょうね。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
金を払って買った場合の経済的損失と、
買わないで違法コピーを使った場合の潜在リスクを
比較すればよいだけ。
前者が大きいと思えばwarezでも何でも使えばいいし、
後者が大きいと思えばライセンスに気をつければいい。
Re:実際の割合は? (スコア:3, すばらしい洞察)
ソフトウェアの管理や欲しいものの検索、その他の試行錯誤は、
社会人にとっては時間をかけたりするに値しないことかもしれないけど、
時間の有り余ってる学生や労力を金銭に換え難い人達にとってはそれを投資しても痛くも痒くもない事もある。
リスク管理まで考えればこのコストは割に合わないと思うんだけど、そういう人達が聞き入れてくれたことはないな。
皆ノーガード戦法が好きらしい。