アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ボクの希望 (スコア:0)
#っていうかNTTがやらんかったら政府くらいしか音頭とれん規模だろうが
Re: (スコア:1)
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re: (スコア:0)
”一発目は未完成、っていうか失敗”
であっても将来的にそれが伸びていけば問題ないわけです。
最初から全部成功汚点ゼロの完璧主義潔癖性ってのは日本人の悪い癖。
ドコモの場合FOMA開始付近より、今回と同じように共通プラットフォーム戦略で
いろいろ迷走した上で失敗してきているという現実があるのでいぶかしげな眼で見られるわけで。
Re:ボクの希望 (スコア:1)
リスク管理の観点からみて危険ですね。
かつてドコモは独自OSからLinuxとSymbianの2つの基盤に集約しました。
問題を抱えていてもこの状態なら全滅は免れます。
対してKCP+のため、冬商戦で壊滅状態に陥ったのがAuですね。
で、まだリカバリできてるとは言い難い。
厚いインセンティブと春商戦の特質から、致命的なギャップはまだ現れていませんが。
##YRP真っ青の修羅場が展開されている想像は
##あながち外れているとは思えない。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜