アカウント名:
パスワード:
押収したPCを調べれば当然送信可能な状態になっているいろいろなデータが 見つかったことだろう。
だけど、猥褻図画陳列とかに該当する動画とかはあったはずだよね。猥褻図画陳列で立件するのは何か難しいのかなあ。金銭目的じゃないからとか?
捜査資料流出については、「捜査資料」の著作権が警察にあるので難しくないはず。
でも今回の書類送検で、流出ファイルを共有している連中も検挙できるようになったということになるのかな。 だとすればすばらしいことだね。流出ファイルのコレクターたちも捕まるんじゃない? 集めてるのは明確だし、拡散させようと言う意思もあるだろうから、確定的故意が確認できるんじゃないかな。 そのくらいだと書類送検じゃ済まなくて、逮捕、身柄送検、起訴だろうね。
子供の死体画像をHPに載せてた教諭が著作権法で逮捕された事件があったけど、あんなやり方がアリなら、流出ファイルを共有してる連中もやれるんじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
これで捕まえるんだったら (スコア:4, すばらしい洞察)
捕まえないのはおかしいと思うが。
押収したPCを調べれば当然送信可能な状態になっているいろいろなデータが
見つかったことだろう。
Re: (スコア:0)
警察内部でそういう状況が、今になってようやく出来たんじゃないの?
Re: (スコア:0)
だけど、猥褻図画陳列とかに該当する動画とかはあったはずだよね。猥褻図画陳列で立件するのは何か難しいのかなあ。金銭目的じゃないからとか?
Re: (スコア:0)
身内だからです
Re: (スコア:0)
捜査資料流出については、
「捜査資料」の著作権が警察にあるので難しくないはず。
まさか、資料作成した署員個々が著作権者なので云々、とはなるまい。
難しいからやらないのではなく、あくまで事故・過失として扱いたいのだと思う。
Re:これで捕まえるんだったら (スコア:1)
文章を書けば何でもかんでも著作物って訳じゃないですよ。
著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したものであって…」
ですから、事実認定などが淡々と書いてあるような奴は
著作物ではありません。
#犯人の動機は思想・感情かもしれない…
TomOne
Re: (スコア:0)
でも今回の書類送検で、流出ファイルを共有している連中も検挙できるようになったということになるのかな。
だとすればすばらしいことだね。流出ファイルのコレクターたちも捕まるんじゃない?
集めてるのは明確だし、拡散させようと言う意思もあるだろうから、確定的故意が確認できるんじゃないかな。
そのくらいだと書類送検じゃ済まなくて、逮捕、身柄送検、起訴だろうね。
子供の死体画像をHPに載せてた教諭が著作権法で逮捕された事件があったけど、あんなやり方がアリなら、流出ファイルを共有してる連中もやれるんじゃないかな。