アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
どう解釈されてもタイーホされないファイル共有は可能なのか? (スコア:0)
1. UPしたいファイルは細切れに断片化され、各断片はあえて衝突耐性の弱い方式でハッシュ化。UPフォルダに入ったファイル自体は消えてしまいます。ネットワーク越しにコピーされることはありません。
2. クライアントは欲しいファイルの各断片のハッシュだけ分かるので、せっせとローカルでハッシュが一致するファイルを生成して結合。全体のハッシュ(これは衝突耐性強いヤツで)が一致するまでがんばります。
照合して一致するまで何億年かかるのかって話ではありますが、この手順をもって「複製した」と判断されるのかは興味がありますね。
Re:どう解釈されてもタイーホされないファイル共有は可能なのか? (スコア:1, おもしろおかしい)
「で、それの代金は払ったの?払ってないでしょ?え?ダウンロードは違法じゃ無い?
話は警察署で聞くからさ、とりあえず来てくれないかな?」
これで最終的には逮捕されるだろう。