アカウント名:
パスワード:
なぜ書類送検された二人はあっさりと「公衆送信権を侵害している事を知っている」 と認めたのかが理解不能です。
あなたのような人は違うかもしれませんが、普通の人は嘘をつけないものなんですね。
尋問を想像してみた↓
警察:警察だ。ここを開けろ。
被疑者:け、けいさつ・・・?ここは警察じゃないよお、まだ出勤してないよ。
警察:著作権法違反容疑で家宅捜索する。捜査令状だ。
被疑者:・・・・。
警察:このパソコンはあなたが使っているものですね?
被疑者:はい・・・・
警察:この地図ソフトはどこで入手したのかね?
被疑者:えーと・・・・
警察:パソコンに入っているWinnyで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
安全にWinnyを使う方法 (スコア:2, 興味深い)
・ Winnyのキャッシュが公衆送信可能な状態にあるという事は「知らない」ことにしましょう。
・ 訴えるメリットのある業者のコンテンツはダウンロードしないようにしましょう。
→ 地図は映像コンテンツと比較すると市場規模が小さく、
かつダウンロードした後に正規品を購入する割合が圧倒的に少ないため、
不正コピーを野放しにするメリットが全くありません。
・ ダウンロードの完了とともにキャッシュを削除するような仕組みを持ちましょう。
他にもありましたらどんどん付け足してみてください。
Re: (スコア:1, 興味深い)
実際、このパターンの逮捕者が何回か出ると、「知らない」と言い張れなくなりそうですが。
Re: (スコア:1, 参考になる)
> 強調し、「知らない」が通じないようにすればいいわけですね。
いや、そのりくつはおかしい(画像略
例えば幼稚園児に「Winny は公衆送信権を侵害するような仕組みになっています」と説明しても
ちんぷんかんぷんでしょう。何故悪いのかも理解できないだろうし。
「分かっている」「知っている」ということを「これだけ教えたから」という状況証拠によって
論拠とできるのであれば苦労はしません。
今回の件を警察内部の自作自演と指摘する半分ギャグなコメントもありますが、半ば納得する
ものがあり、なぜ書類送検された二人はあっさりと「公衆送信権を侵害している事を知っている」
と認めたのかが理解不能です。知らぬ存ぜぬで通せば今回の立件は有り得なかったでしょうに。
Re: (スコア:1, 参考になる)
あなたのような人は違うかもしれませんが、普通の人は嘘をつけないものなんですね。
尋問を想像してみた↓
警察:警察だ。ここを開けろ。
被疑者:け、けいさつ・・・?ここは警察じゃないよお、まだ出勤してないよ。
警察:著作権法違反容疑で家宅捜索する。捜査令状だ。
被疑者:・・・・。
警察:このパソコンはあなたが使っているものですね?
被疑者:はい・・・・
警察:この地図ソフトはどこで入手したのかね?
被疑者:えーと・・・・
警察:パソコンに入っているWinnyで
Re:安全にWinnyを使う方法 (スコア:0)
警察:警察だ。ここを開けろ。
エディ:ここは…警察じゃないよぉ?
Re:安全にWinnyを使う方法 (スコア:1)
#ファンサイトの模様ですが、紹介があったので貼っとく [tokyo-radio.net]。