アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ぜんぜん分かってない (スコア:1, すばらしい洞察)
反省した振りだけして、やってることは新たなメーカー振り回しじゃん。
まぁDoCoMoの中にケータイの次期仕様を立案するのが仕事の人間がいるわけだから、そいつらが
そうかんたんに「そうですか、われわれが原因ですね」といって自分たちの存在意義を放棄するわけは無いよな。
結局やったことは、また「次の仕様」を押し付けることだったわけで、
いままで別プラットフォームでやってきたメーカーは、
また振り出しに戻ってノウハウの蓄積をしなけりゃならなくなって、
ますます体力を削られることになる。
日本メーカーの敵、癌だね、奴ら。
んーっとね (君らもわりと分かってない) (スコア:1, 参考になる)
(そのシリーズで実現すべき性能等の端末仕様やデザインへの文句は、『設計・開発のためのプラットフォーム』とはあんまり関係ないよ? つまり今回の話とは関係ないよ?)
ネットワークが絡む以上、プロトコルとかの調整上どうしてもドコモが音頭とって決めないといけないし、「ドコモのサービス」を目指す以上「どういうことが出来るか」の仕様とそれ用の言語等を決めるのは仕方ないことなの。
でも、いわゆる
キャリアが製造元を振り回していないとそう言うのなら (スコア:1)
FP1の売り込み文句である統合フルブラウザを削除し、おまけにS60追加アプリケーションまでも一切
排除して発売されたんでしょうか?
Re: (スコア:0)