アカウント名:
パスワード:
Googleは従業員に会社の提供する選択肢からソフトとハードを選ばせる社策を既に実践しており、
自分で選択・管理する方が効率いいのは当たり前なんでは。 制限のきついところは、社員個別にリテラシを確認したり面倒みたりするのが難しいから、レベルの低いのに合わせて規則を作っているだけでしょう。
# うちはわりと自由。もちろんウイルス対策ソフトウェアなんて入れていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
自分で管理派 (スコア:-1, フレームのもと)
自分で選択・管理する方が効率いいのは当たり前なんでは。 制限のきついところは、社員個別にリテラシを確認したり面倒みたりするのが難しいから、レベルの低いのに合わせて規則を作っているだけでしょう。
# うちはわりと自由。もちろんウイルス対策ソフトウェアなんて入れていない。
Re: (スコア:2, 参考になる)
あなたが感染しなくても、あなた以外の人がVirusに感染したら、たちどころにあなたのマシンもやられる可能性があるんじゃないかと。
特にゼロデイでそれが発生した場合。
#どうも自分がDQNだと思ってない人は、自分のDQNさをさも誇らしげに周囲に言うんだよな。
それに感染して、またよりたちの悪いDQNも増殖する。なんとかしてくんないかね。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
ウイルス対策ソフトウェアを入れていれば大丈夫なのにねっ(?)
議論の結果,「ウイルス対策ソフトウェアなんて入れない」という選択をするのは
自由だが,「勿論」というのはいかがなものかと…
# いかがなものかと… が使ってみたかっただけなので AC
Re:自分で管理派 (スコア:1)
>ウイルス対策ソフトウェアを入れていれば大丈夫なのにねっ(?)
ソフトによってはパターンファイルで検知できないから素通ししてしまう場合もあって
対策ソフトを入れていれば大丈夫とは一概に言えない。