アカウント名:
パスワード:
他党はそもそも過半数取れるだけの候補を出していない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
規制は何も生まない (スコア:2, すばらしい洞察)
規制したからといってもやる奴はやるので、結局地下に潜るだけだし、そもそもこれは刑事罰が強烈だから、気に入らないサイトを逆に陥れることだってできてしまうのではなかろうか。
プロパイダやサイト管理者に義務付けるというのも、そのプロパや管理者の負担が増えるだけで何もならない。
こんな法律がまかり通るのなら、そのうち何もいえない社会になってしまうんではないですかね。
(有権者の責任といわれれば返す言葉がありませんが…)
Re:規制は何も生まない (スコア:2, すばらしい洞察)
以前も書きました [srad.jp]けど、民主党もそっくりの法案を出しているし他党はそもそも過半数取れるだけの候補を出していない状況でいったいどうしろと?
自分でそれだけの候補を立てないのが悪いなんて言わないでくださいよ。それだけの供託金やら選挙費用やらを払える金があったらとっくに国外脱出してるに決まってます。誰がドブに捨てたりしますか。
自分で捨てるな (スコア:1)
譲っても民主党だというならば、記名投票をお願いします。
#死票上等!
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
腐敗はテロを生む (スコア:0)
五・一五事件なんかも世間には犯人への同情の声があったりしたわけです
そして大きな声では言えませんが、テロには実効性があるのです
政治家だって人間だから殺されるのは怖い、ドス持った右翼が政治家二、三人の脇腹をズブリとやればもう世間の空気は変わります
近衛さんみたいなヘタレな人でも右翼に睨まれるのが怖いから「支那は生意気だからぶちのめす」と威勢のいいことを言うようになります