アカウント名:
パスワード:
「今まで XP を使っている企業だったら」ダウングレード権を行使して XP を使い続ければいいだけですし、それに関しては今まで何度も言われているので販売終了とは何ら関係のない話ですよ。
ダウングレード権の行使なんて 2000 → XP 時代でも普通にできたこと [microsoft.com]だし、今更感たっぷりの話でもあるのですが。(XP のライセンスで販売終了になっている 95 も利用可能である点に注意!)
こうしたダウングレード権の行使とは全く無縁である新規ユーザにとって、XP の販売継続が有用であるかという点こそが重要な話だと思いますよ。
# 過去資産に縛られないユーザが XP を敢えて選択する理由なんてほとんどないと思うけど。
貧乏人とか金持ちとか、意味がわかりませんけど。
ダウングレード権を行使するというのは、使いたいソフトウェアが非対応の OS (Vista) のライセンスで、使いたいソフトウェアが対応している OS (XP) のライセンスを別途購入しなくても使える、なのですが。
ダウングレード権を行使したところで、使いたいソフトが Vista に対応したら Vista に戻すことも当然できる訳で、Vista を破棄して XP にライセンスを移す訳でもないので何の無駄もありませんよ。
# XP のライセンスで 9x を使うのも無駄遣いという考え方なんでしょうかね。:-)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
問題は販売よりサポート (スコア:2, すばらしい洞察)
本気で企業をXPから引き剥がすにはXPのサポートを止めるしかないけど、それはMicrosoftにとって自殺行為になるかもしれない。MS自身もそれがわかっているからこうやっていろいろ違う情報を流して様子をみているのでしょう。
まあ、XPを売り続けてVistaはなかったことにするのがビジネス的にも現実路線でしょう。
Re: (スコア:2, 参考になる)
「今まで XP を使っている企業だったら」ダウングレード権を行使して XP を使い続ければいいだけですし、それに関しては今まで何度も言われているので販売終了とは何ら関係のない話ですよ。
ダウングレード権の行使なんて 2000 → XP 時代でも普通にできたこと [microsoft.com]だし、今更感たっぷりの話でもあるのですが。(XP のライセンスで販売終了になっている 95 も利用可能である点に注意!)
こうしたダウングレード権の行使とは全く無縁である新規ユーザにとって、XP の販売継続が有用であるかという点こそが重要な話だと思いますよ。
# 過去資産に縛られないユーザが XP を敢えて選択する理由なんてほとんどないと思うけど。
Re: (スコア:0)
貴方は貧乏人ですか?
金持ちなら、高くなってる製品(Vista)の値段で安いもの(XP)を使おうなんて
とても出来やしませんが。
#Vistaからのダウングレードなんざ無駄遣いの典型というか罠でしかない。
Re:問題は販売よりサポート (スコア:1)
貧乏人とか金持ちとか、意味がわかりませんけど。
ダウングレード権を行使するというのは、使いたいソフトウェアが非対応の OS (Vista) のライセンスで、使いたいソフトウェアが対応している OS (XP) のライセンスを別途購入しなくても使える、なのですが。
ダウングレード権を行使したところで、使いたいソフトが Vista に対応したら Vista に戻すことも当然できる訳で、Vista を破棄して XP にライセンスを移す訳でもないので何の無駄もありませんよ。
# XP のライセンスで 9x を使うのも無駄遣いという考え方なんでしょうかね。:-)
Re: (スコア:0)
彼は圧倒的な財力を持って自分が使用する全ソフトウェア(アプリ・ドライバ)を
最新OS対応にバージョンアップさせているんだよ!