アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
「漏れなく」より「ざっと見」 (スコア:2, 参考になる)
現在では、興味のあるサイトのRSSをはてなRSSにジャンル別に登録 [hatena.ne.jp]し、ここで発行されるジャンル別RSSをiGoogle [google.com]に登録してざっと見する、という手法を取ってます。更新頻度の高いニュース系サイトのRSSは、直接iGoogleに登録します。
すると、こんな感じになります [hatena.ne.jp]。
構築するま
May the music be with you.
「漏れなく」より「ざっと見」:補足 (スコア:1)
私ははてなブックマークコメントビューワ [sakura.ne.jp]というGreasemonkeyを愛用するようになったので、これもRSSリーダーから離れた理由の一つです。こんな感じ [hatena.ne.jp]で表示されます。
このグリモン、メジャーにならないのが不思議なくらい便利なので、この機会にプッシュしておきます。
May the music be with you.