アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ネカマは犯罪かぁ (スコア:2, おもしろおかしい)
上手にぼかしている人もいるがそっちはグレー?
Re:ネカマは犯罪かぁ (スコア:0, フレームのもと)
Re:ネカマは犯罪かぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
男性が女性を演じてもその逆でも良いんじゃないですか?
歌舞伎とか宝塚と一緒。
例えは悪いけど、男性が性をごまかして「宝塚に応募」するのはNGっていうのに近いかな。
ネット上じゃなくても詐称して利益を得れば詐欺になりますね。
選挙だと詐称することで違法ですし。
ネットでも本名入れなきゃいけないところに本名入れないのはNGだっていうことで。
チャットはどうなんでしょうねえ。あれは役を演じてるって言う要素もあるのかな。
Re:ネカマは犯罪かぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
演じる所謂ロールプレイをしていた訳で、女キャラを使っている中の人が男か女かなんて瑣末
な事だと思うんだけど、なんでかそう思わないらしいんですよねー。
#そういう文化を知らずに入ってきているからだ、とも言えますが。
掲示板でも、ハンドルが男っぽい名前とか女っぽい名前とかには意味が無く、発言内容で判断
されるべきだと思うのだが、女(だと判断した)ならばどうだって話だよね。
中の人が男だと発言や行動に対して評価しないけど、女だと評価したりするのかしらん。
#中の人がどうであれ、結果がアレならば評価に値しないもんだと思うんだが。
Re:ネカマは犯罪かぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
そういうことをする人は、目の前に見えるキャラクターと中の人を分けて考えられない人です。
縁を切れない友人であるなら、気を付けて付き合いましょう。
多くの場合、「下半身直結」といわれるタイプの人が、キャラクターを見て勝手に中の人まで女性と思いこみ、
あわよくば男女の関係になりたいと思っているところに「中身男だよ」といわれることで、
相手に裏切られたと勝手に思って『女キャラ使ってる男はネカマ理論』に傾倒します。
Re:ネカマは犯罪かぁ (スコア:1)
下敷きや筆箱に描いてあるアニメキャラと同じじゃないかと。
Re: (スコア:0)
逆に男性キャラが「あたしね……」なんて言われると鳥肌立つし。
キャラの外観に合った言動も、ゲームを楽しむ要素だと思います。
大体の場合はプレイヤー性別は判りますし。
全然判らない事ももちろんありますけどね。
#……自分は相手にとって判り難いらしいです
##というか全然、判ってもらえないです
###性別(♀)を暴露すると、ネカマがバレたとき以上に引かれるんですよね
####もー慣れましたけど(遠い目)
Re: (スコア:0)
#と書いてる俺は単なる男なのでAC