アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
さすがガラパゴスの盟主SONY (スコア:2, 興味深い)
やっぱり、SONYは独自規格が好きなんだな。
マイクロミニプラグ、ステレオミニプラグ、ベータマックス、i.LINK、ATRAC3、MICROMV、メモリースティック・・・
「車輪の再発明」と言われようがSONYは永遠に孤高なんだな。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
失敗もあったが、特に20世紀にはソニーが標準を作ってきた部分もあった。
ソニーのFeliCaは成功しているが、JRと組んで開発している際に欧米から「閉鎖的でしかもISO非準拠」だと提訴されかねなかった。
それでJRの要求条件と共に参入機会を開放しても、結局FeliCaしか要求水準を満たすことはできなかった。
結局ISO準拠といっても、新興のアジア勢を閉め出す役目をも果たしていて、それを突破しないと結局ガラパゴスと呼ばれかねない状況にあるから、「ガラパゴス」っていう言葉を真に受けすぎないようにしないといけない。
Re: (スコア:1, 参考になる)
>ソニーのFeliCaは成功しているが、JRと組んで開発している際に欧米から「閉鎖的でしかもISO非準拠」だと提訴されかねなかった。
> それでJRの要求条件と共に参入機会を開放しても、結局FeliCaしか要求水準を満たすことはできなかった。
いや、サイバネティクス協会のチケットフォーマットがFeliCa仕様で作られていて、
その実装に必要な技術をソニーが非公開としていたのに、第三者が作れるわけがない
でしょ(笑)
> 結局ISO準拠といっても、新興のアジア勢を閉め出す役目をも果たしていて、それを突破しないと結局ガラパゴスと呼ば
Re:さすがガラパゴスの盟主SONY (スコア:0)
謝れ
この程度でGKだなんて
名誉GKのTRONに謝れ