アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
逆に質問 (スコア:0)
理想はそういう機能を持ったルータを使うのがいいのでしょうが
そうではない場合、どんなソフトを入れるのがいいのでしょうか?
WindwowsとLinuxについてそれぞれ教えてもらえると助かります。
# そのうち調べてみるか?って思って放置中・・・
Re: (スコア:1)
可視化する方法があります。
といっても、家庭用ルータでSNMPしゃべるのはなかなか少ないですね。
私が知ってる限りでは
ZyXEL Prestageシリーズ
NetGear RT31x
Buffalo BLR-TX4L/BLR2-TX4L(実はZyXELのOEM)
OMRON VPN対応ルーター(一部)
YAMAHA RTシリーズ(一部)
あたりでしょうか。YAMAHAを除いて、今はほとんど入手不能です。
家庭用ブロードバンドルーターというのが出始めた黎明期のほうが
多かったように思います。今はほとんど見ませんね。
ADSLモデム内蔵型ルーターの場合は、ADSLモデム側のステータスで
TX/RXパケット数を見るという方法があるかもしれません。
Re:逆に質問 (スコア:1)
を使ったらちゃんと返事を返してくれました。以来、mrtgでトラフィックを
視覚化しています。もちろん、マニュアルには一切記述は見あたりませんで
した。時々返事をしてくれなくなるのはご愛敬。再起動すると直ります。
---- 6809