アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そろそろ過剰品質について考えるべきでは? (スコア:1)
ファイルのダウンロード以外で、現状で最も帯域を食いそうなサービスと言えば動画配信ですが、HDDのストリーミング映像を見るにしたって1Gはいらんでしょう。
あとはホームサーバを立てるとかそういう用途ですが、それだと「連続的かつ大量の通信」になってしまう可能性があるしなぁ……。
そろそろ速度と安さは売り文句にならない状況になりつつあるんじゃないか?
#三世帯くらいでシェアして使うとかにはいいかもねw
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
Re:そろそろ過剰品質について考えるべきでは? (スコア:3, 興味深い)
応答速度という意味のレスポンスには影響しないのと、
結局接続先サーバーの能力や制限、中継の能力によって実際には100Mbpsすら満足できない現状では、
下り偏重の個人用途で100Mbps以上の速度はまだ不要かな。
一方、自前でサーバーを立てて外部から突付いたり突付かせたりしている人は、
とりあえずギガビットLAN並の実効速度を出せる様になる(つまり、おおむね100Mbpsの2~3倍程度)点で意味があるはず。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re: (スコア:0)
これは「連続的かつ大量の通信をご利用される一部のお客さま」に該当するので実質意味がないだろう
Re: (スコア:0)
自宅サーバーに置いてる人ってそうそうないからね
#瞬間最大風速でも価値はあるんだよ