アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
投資額 (スコア:1)
2030年までに火力発電のエネルギーをクリーンエネルギーで代替するとしたら、
年間47億円じゃなくて47億ドルでも足りない気がする。
もしかして、
> 自動車向けの石油消費量も40%削減する
ってことなので、外出禁止で、ストリートビューで我慢しろってことなのかな。
それなら年間47億円は妥当かもしれない。
#すみません。記事も論文も読んでません。
Re:投資額 (スコア:2, 興味深い)
あくまでクリーンエネルギー関連事業にGoogleが出資する分が47億円という話ですよ。
Googleからの47億円だけでやろうという意味ではありません。当然Google以外からの出資もあるはずだから。
この話題にはちょっとわかりにくいレトリックがあって、
・火力発電の全廃を目指す
・クリーンエネルギーを支援
という本来別の話をたぶん意図的にごっちゃにしています。
クリーンエネルギー支援は火力全廃を実現に近づけるでしょうけど、それだけじゃ足りないんですよね。やっぱり原子力抜きではまず無理。
たぶんGoogleはそんなことは承知の上でイメージアップに繋がりそうな分野だけ支援している。それはそれで「火力全廃に近づける効果」があるにはあるので嘘だとは言えない。
なんかセコいというかズルい気もするけど、やってること自体はどちらかといえば「いいこと」ではあるんだろうし。
これもある種の「しない善よりする偽善」だと言えそうだなと思いました。
うじゃうじゃ