この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
ネット上にあふれる「怒り」の原因を分析
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
64
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
ネット上にあふれる「怒り」の原因を分析
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 64 コメント
0: 61 コメント
1: 29 コメント
2: 8 コメント
3: 3 コメント
4: 1 コメント
5: 0 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
64
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:それは
(
スコア:2
, すばらしい洞察)
by
mino3gou (36958)
on 2008年11月05日 17時16分 (
#1450071
)
日記
「ほとんどの良識ある人」って、全(ネット)人口の何%ぐらいだろう?(^^;;
確かにマスコミにも大いに問題はあると思うけど、なんでも「マスコミのせいだ」ってするのも、なんだかなー
マスコミがネットになんて注目するずっと前から、ネットでのやり取りは険悪になりやすいものだと思ったけど。#実感として
--
みの3号
〜愚か者にも三分の理〜
シェア
親コメント
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
閉じる
スラド
処理中...
Re:それは (スコア:2, すばらしい洞察)
確かにマスコミにも大いに問題はあると思うけど、なんでも「マスコミのせいだ」ってするのも、なんだかなー
マスコミがネットになんて注目するずっと前から、ネットでのやり取りは険悪になりやすいものだと思ったけど。#実感として
みの3号
〜愚か者にも三分の理〜