アカウント名:
パスワード:
やあ、通りすがりの光取り扱い職(謎)だよ。
基本、地上で幹線の光となると管路に埋まってるわけだが、道路沿いでもそこそこの深さに埋まってるから切れない、ことになっている。しかしアレな工事業者(道路工事とか下水道工事とか)だと、ろくに埋設物調査やらんでほじくり返したりとか、調べていても「これぐらいの浅さにゃないだろう」とか勝手に判断してやらかしてくれやがったりするわけだ。あとはやりがちなのが、その管路の上に埋設シートって「この下に光通信ケーブルあり」的なものを引いておいて、万一バックホウ(まあショベルで掘り返す建設機械だと思
うちのONUを取り替えにきてくれたヒトと雑談してた時にクマゼミより庭木の剪定で切られて困ると言ってました。高枝切りバサミで切られて呼び出されたとか。日曜の未明にONUが壊れて朝に連絡したら昼には直しにきてくれて家庭用なのに凄いサービス体制だなと思いましたね。ファイバ切れでないことを確認したあと「よかった。切れてたらもっと長い間止めることになって○○さん(私)にもっと迷惑がかかるところでした。」って言ってくれたりして。ありがとうNTT西日本のおっちゃん。
厳密に言うと、その人は委託されてきているわけだから、NTT西日本の人間としての権限を持っています。
だから「NTT西日本のおっちゃん」で間違いないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
光ケーブルはあっさり切れる (スコア:5, 参考になる)
やあ、通りすがりの光取り扱い職(謎)だよ。
基本、地上で幹線の光となると管路に埋まってるわけだが、道路沿いでもそこそこの深さに埋まってるから切れない、ことになっている。
しかしアレな工事業者(道路工事とか下水道工事とか)だと、ろくに埋設物調査やらんでほじくり返したりとか、調べていても「これぐらいの浅さにゃないだろう」とか勝手に判断してやらかしてくれやがったりするわけだ。
あとはやりがちなのが、その管路の上に埋設シートって「この下に光通信ケーブルあり」的なものを引いておいて、万一バックホウ(まあショベルで掘り返す建設機械だと思
Re: (スコア:3, 参考になる)
うちのONUを取り替えにきてくれたヒトと雑談してた時にクマゼミより庭木の剪定で切られて困ると言ってました。
高枝切りバサミで切られて呼び出されたとか。
日曜の未明にONUが壊れて朝に連絡したら昼には直しにきてくれて家庭用なのに凄いサービス体制だなと思いましたね。
ファイバ切れでないことを確認したあと「よかった。切れてたらもっと長い間止めることになって○○さん(私)にもっと迷惑がかかるところでした。」って言ってくれたりして。
ありがとうNTT西日本のおっちゃん。
Re:光ケーブルはあっさり切れる (スコア:1)
多分そのおっちゃんはNTT西日本から工事を委託された別会社の人。
まぁそういういい人を抱えた会社に委託しているという意味では
NTT西日本もいい仕事してるとはいえるのかも。
Re: (スコア:0)
厳密に言うと、その人は委託されてきているわけだから、NTT西日本の人間としての権限を持っています。
だから「NTT西日本のおっちゃん」で間違いないと思います。