アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
知人の場合… (スコア:3, 興味深い)
「配管部分のとこに自分とこまでの光ファイバー通したいんだけど」とマンション購入の意思をちらつかせながら、
管理組合とは別の管轄でケーブル配管を確保してました。
もっとも、他の住民には内緒にしてて欲しいとの事ですがね。
大手デベロッパーは知らないけど、中小企業が売主で、配管工事まで進んでいない状態のマンションなら、
そういう手段でケーブル用の配管を確保するのも、手でしょうね。
ちなみに私の住んでるアパートは、最初からBフレッツ引くつもりで物件を探してたので、エアコンのパイプの
穴から引き込むのに都合がいいように選んだのですが、他の家屋の敷地をまたぐような配線はできないと
言われて慌てましたが…
まぁ、運良く既存の電話線の配管がMDFを通さずに、電柱まで延びてたので無事工事待ちになりました。
あと、引越し物件探しの際に、不動産屋も興味を示して、USENや東電絡みの無線LANサービスのエリアとかも
懸命に一夜で勉強したようで…
中野区、杉並区、練馬区の不動産屋はそれを重視する客が多いようなので結構物件探しにも協力的だった
#物件見るよりも、近くの電柱に気を取られてる私を不思議そうにしてましたが(苦笑)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */