アカウント名:
パスワード:
まだ会社のメールがUUCPで運ばれていた頃、電話でのポーリング前にメールを運ぶファイルを消してメールを送信前に消去した事はあります。
元のメールを出したのは私ですし、上司も承認してやった事ですから問題はないのですが。
あの頃は1時間に1度、隣の区の会社に電話して、9600bpsのモデムでメールやNetNewsのファイルを交換していました。サブドメインは変わっていますが、今でも同じドメインの会社からメールを送り出しています。
あの頃は研究用の連絡とかしか使っていなくて、今のように仕事が電子メールを中心にまわるようになるとは思わなかったなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
UUCP時代にやったなあ (スコア:3, 興味深い)
まだ会社のメールがUUCPで運ばれていた頃、電話でのポーリング前にメールを運ぶファイルを消してメールを送信前に消去した事はあります。
元のメールを出したのは私ですし、上司も承認してやった事ですから問題はないのですが。
あの頃は1時間に1度、隣の区の会社に電話して、9600bpsのモデムでメールやNetNewsのファイルを交換していました。サブドメインは変わっていますが、今でも同じドメインの会社からメールを送り出しています。
あの頃は研究用の連絡とかしか使っていなくて、今のように仕事が電子メールを中心にまわるようになるとは思わなかったなあ。