アカウント名:
パスワード:
そう名乗るけどIE7と全く同一ではないので判別はできます。
しかしIE8にした後にIE7に積極的に戻さなければいけない理由もほとんど思い浮かばないので、他の要因の様な気がします。IE8→IE6なら分かりますが。
> IE8にした後にIE7に積極的に戻さなければいけない理由もほとんど思い浮かばないので、
IEのダウングレードって結構ハードル高いですよね。普段使いのIE6,IE7を一度IE8にアップグレードして再度戻した、と言う例は非常に稀なんじゃないかと思います。IE8自体、現時点で観測出来るのは確認目的で導入した瞬間風速で、本当の意味でのユーザの「シェア」ではないんじゃないかと、
わざわざ面倒なアンインストールをしてまでブラウザをダウングレードするかなぁ。 [srad.jp]IE8試してみたけど他のブラウザ使ってるだけかも。 [srad.jp]と言うのに同感。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
互換モードにしただけ。 (スコア:5, 参考になる)
互換モードにすると、IE8は、IE7って名乗るよ。
Re: (スコア:4, 参考になる)
そう名乗るけどIE7と全く同一ではないので判別はできます。
しかしIE8にした後にIE7に積極的に戻さなければいけない理由もほとんど思い浮かばないので、他の要因の様な気がします。
IE8→IE6なら分かりますが。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:互換モードにしただけ。 (スコア:1, 興味深い)
> IE8にした後にIE7に積極的に戻さなければいけない理由もほとんど思い浮かばないので、
IEのダウングレードって結構ハードル高いですよね。
普段使いのIE6,IE7を一度IE8にアップグレードして再度戻した、
と言う例は非常に稀なんじゃないかと思います。
IE8自体、現時点で観測出来るのは確認目的で導入した瞬間風速で、
本当の意味でのユーザの「シェア」ではないんじゃないかと、
わざわざ面倒なアンインストールをしてまでブラウザをダウングレードするかなぁ。 [srad.jp]
IE8試してみたけど他のブラウザ使ってるだけかも。 [srad.jp]
と言うのに同感。