アカウント名:
パスワード:
アカウント登録してたらこんなメールが来ました。これを見る限りサービス自体は継続する気満々みたいですよ。
--360°ハイブリッドマップ「LOCATIONVIEW」のスタッフ山本です。
LOCATIONVIEWは「時間と空間を超えてドライブする」そんな体験をご提供しています。パソコンからインターネットでいつでも、どこへでも快適なドライブの旅へご案内いたします。
... 省略 ...
ロケーションビューサービスサイト公開中止のお知らせ
─────────────────────────────────◆ 経緯 ◆
このたび都市映像データベースをプロモーションするために公開したこのサイトも、次の事業モデルを構築す
>なんでグーグルだけ悪者にされてロケビューは良心的なイメージがついてしまったんでしょうね。
下記の高木浩光氏の問い合わせに対する回答の内容等によるのではないかと。『「LOCATION VIEW」のプライバシーへの配慮状況 [takagi-hiromitsu.jp]』
目線が低いとか目視認識で顔と車のナンバーにぼかしを入れてるとか私道では撮影していないとか
グーグル脳患者って本当にバカだなあ。
高さが違う→航空写真は云々 機械処理+人間の目で確認している →本当に確認しているかわからない 私有地に入っていない →本当に(ry
詭弁もいいとこだな。わからないなら早く確認してみ?メールアドレス等を登録(無料)するだけでいいんだからさ?
> メールアドレス等を登録(無料)するだけでいいんだからさ?最初からぼかしが入っているような無料版なんか見たって確認にならないじゃないか。有料版がえげつないって話をしてるんだよ。
グーグルはああやって盛大に公開してみんなが寄ってたかって調べたからグーグルとの説明の食い違いがあることが分かったでしょ。ロケビューのユーザーは数が限られてるし、問題を見つけたとして有料版ユーザーが告発するとは到底考えられないんだけど。
やっぱり自治体にグーグルを規制させたい人にロケビューの親会社の話はタブーなのかな?自治体はアジア航測と持ちつ持たれつだし、固定資産税業務のためにプライバシー調査してるからアジア航測を引き合いに出させるとグウの音も出ない?
自分はグーグル信者でもないし、アジア航測に恨みがあるわけでもないけど、現実から目を背けた議論は欺瞞的で嫌だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ロケビューから届いたメール (スコア:3, 興味深い)
アカウント登録してたらこんなメールが来ました。
これを見る限りサービス自体は継続する気満々みたいですよ。
--
360°ハイブリッドマップ「LOCATIONVIEW」のスタッフ山本です。
LOCATIONVIEWは「時間と空間を超えてドライブする」そんな
体験をご提供しています。
パソコンからインターネットでいつでも、どこへでも快適なドライブの
旅へご案内いたします。
... 省略 ...
ロケーションビューサービスサイト公開中止のお知らせ
─────────────────────────────────
◆ 経緯 ◆
このたび都市映像データベースをプロモーションするために公開したこの
サイトも、次の事業モデルを構築す
Re: (スコア:1, 参考になる)
>なんでグーグルだけ悪者にされてロケビューは良心的なイメージがついてしまったんでしょうね。
下記の高木浩光氏の問い合わせに対する回答の内容等によるのではないかと。
『「LOCATION VIEW」のプライバシーへの配慮状況 [takagi-hiromitsu.jp]』
目線が低いとか
目視認識で顔と車のナンバーにぼかしを入れてるとか
私道では撮影していないとか
Re:ロケビューから届いたメール (スコア:0)
グーグル脳患者って本当にバカだなあ。
高さが違う→航空写真は云々
機械処理+人間の目で確認している →本当に確認しているかわからない
私有地に入っていない →本当に(ry
詭弁もいいとこだな。わからないなら早く確認してみ?
メールアドレス等を登録(無料)するだけでいいんだからさ?
Re: (スコア:0)
> 高さが違う→航空写真は云々
まあ、患者とは限らない。お金で雇われて書いているのでは。
PAY-PER-POST というんでしたっけ?
日本のグーグルはそういう宣伝のやり方をする会社なんですよね。
Re: (スコア:0)
> メールアドレス等を登録(無料)するだけでいいんだからさ?
最初からぼかしが入っているような無料版なんか見たって確認にならないじゃないか。
有料版がえげつないって話をしてるんだよ。
グーグルはああやって盛大に公開してみんなが寄ってたかって調べたから
グーグルとの説明の食い違いがあることが分かったでしょ。
ロケビューのユーザーは数が限られてるし、
問題を見つけたとして有料版ユーザーが告発するとは到底考えられないんだけど。
やっぱり自治体にグーグルを規制させたい人にロケビューの親会社の話はタブーなのかな?
自治体はアジア航測と持ちつ持たれつだし、固定資産税業務のためにプライバシー調査してるから
アジア航測を引き合いに出させるとグウの音も出ない?
自分はグーグル信者でもないし、アジア航測に恨みがあるわけでもないけど、
現実から目を背けた議論は欺瞞的で嫌だ。