アカウント名:
パスワード:
光ファイバー網はNTT東日本が整備していて、ISP各社はその上で競争しているような気がするんですが。ひかりoneとかYahoo! BBとかGyaO 光(フレッツじゃないやつ)とかもあるにはあるけど。
「対等な条件の上」ってのが抜けてないかい。競争相手にNTT東日本がいる以上対等じゃないよね。
>>競争相手にNTT東日本がいる
は?
>ひかりoneとかYahoo! BBとかGyaO 光(フレッツじゃないやつ)とかもあるにはあるけど。
これらもかなりの比率で、NTTのダークファイバーを使ってませんでしたっけ?正確な比率までは知らないのですが。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080905_3_bt_09.pdf [soumu.go.jp]総務省の2007年競争評価にて、卸売市場のシェアが掲載されています。個別事業者のどれだけが自前かは公表されていませんが、CATV、電力、NCC別の自己調達比率が掲載されています。。光ファイバ接続全体のうち、電力事業者は71.6%がNTTの光ファイバ、KDDI、ソフトバンク、アッカ、USENは73.1%が自前の光ファイバ。NTT以外の事業者による光ファイバの貸し出しはほとんどないでしょうから、残りがNTTのダークファイバの比率と考えてよいでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
東京だって (スコア:0)
光ファイバー網はNTT東日本が整備していて、ISP各社はその上で競争しているような気がするんですが。ひかりoneとかYahoo! BBとかGyaO 光(フレッツじゃないやつ)とかもあるにはあるけど。
Re: (スコア:0)
「対等な条件の上」ってのが抜けてないかい。
競争相手にNTT東日本がいる以上対等じゃないよね。
Re: (スコア:0)
と比較してるわけだから、最初からナンセンスかと
Re: (スコア:0)
>>競争相手にNTT東日本がいる
は?
Re: (スコア:0)
>ひかりoneとかYahoo! BBとかGyaO 光(フレッツじゃないやつ)とかもあるにはあるけど。
これらもかなりの比率で、NTTのダークファイバーを使ってませんでしたっけ?
正確な比率までは知らないのですが。
Re:東京だって (スコア:2, 参考になる)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080905_3_bt_09.pdf [soumu.go.jp]
総務省の2007年競争評価にて、卸売市場のシェアが掲載されています。
個別事業者のどれだけが自前かは公表されていませんが、CATV、電力、NCC別の自己調達比率が掲載されています。。
光ファイバ接続全体のうち、電力事業者は71.6%がNTTの光ファイバ、KDDI、ソフトバンク、アッカ、USENは73.1%が自前の光ファイバ。
NTT以外の事業者による光ファイバの貸し出しはほとんどないでしょうから、残りがNTTのダークファイバの比率と考えてよいでしょう。
東京は上下最大 100 Mbps を月額 1,647円で実現 (スコア:0)
参考にしたもの:
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_biglobe_215001130000000000000012/
(ちなみのこの1647円というのは戸建ての場合で、VDSLのUSENのマンションタイプは月190円なんだと)
一応いっておくともちろん東京在住の人間としてはこの宣伝文句には眉唾で
ただ、その国その国の事情ってのはいろいろあるんだろうなあ。。。