アカウント名:
パスワード:
ありえんでしょう。
彼らは、
「売って喜び、 買って喜ぶ 」という経営方針とは相容れない
と言っています。「お前らタダで使うんじゃねぇよ! うちの商品買えや!!」という「アンテナハウス株式会社 (本社: 東京, 社長: 小林徳滋, 資本金: 4,000万円)」からの明確なメッセージなので、絶望的だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
贅沢は言わないが (スコア:1, 興味深い)
いや、終了と同時にその手の措置が取られた某メーカーの某ソフトというのを知ってるだけの話で。
ま、あくまで「なったらいいな」レベルで深くは望みませんが。
(この手のソフトの役目は販促目的なのだろうから)
#さすがに今更某ソフトの名を上げるのもメーカーに迷惑だろうから書きませんが。
Re: (スコア:0)
ありえんでしょう。
彼らは、
と言っています。「お前らタダで使うんじゃねぇよ! うちの商品買えや!!」という「アンテナハウス株式会社 (本社: 東京, 社長: 小林徳滋, 資本金: 4,000万円)」からの明確なメッセージなので、絶望的だと思います。
Re:贅沢は言わないが (スコア:0)
少なくとも「瞬簡PDF ZERO」については、
過去に発行したパスワードがそのまま使えてオンライン認証もありませんので、
ずっと使い続けられると思いますよ。
恐らくそういった提供方法が、「経営方針と相容れない」という判断になった理由の一つだと思われます。
試用期限のない体験版の配布はしない方針なのでしょう。
正直なところフリー版が便利すぎて、製品版の購入動機になりませんし……。
Re: (スコア:0)
たくさん製品を売って儲けて欲しいと思いますし、有用なものがあれば
是非購入したいと思って他の製品を見てみたのですが、これはと思って
辿ってみたリッチテキストPDF 5 に関して、
・製品紹介ページに掲載されたサンプルが画像データのみであること
・試用版の提供は無し、1回2文書までの「テスト変換サービス」のみ
というあたりで「売る気が無いのかな」と思ってしまいました。
競合製品が世の中に存在しないというのなら、理解できなくもないのだ
けど、同様の機能を持つ製品も色々あるのだから、もう少しうまく宣伝
でき