アカウント名:
パスワード:
文字をtableタグで段組するんじゃなくて、tableタグでつくった1ピクセル*1ピクセルの枠をたくさん並べて図形を表示するんだ。テーブルアートとかテーブルタグアートとかでググれ。
Acid Test的なもので表示させたらいいんじゃないかな。Acid Testに通らないブラウザでは表示できません。っていう・・・
# クローラがAcid Testに通ったら、敬意を表して取得させてやってもかまわん。
それ、なんてCSSで作ったフォント [gigazine.net]?
----------IE5.01もOKだけど、まあいいか。つかったことないんでAC。
画面そのものをキャプチャされた上で画像解析されちまうんじゃね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
こうなったら、 (スコア:4, おもしろおかしい)
1マス1ドットで。
Re:こうなったら、 (スコア:0)
Re:こうなったら、 (スコア:1)
文字をtableタグで段組するんじゃなくて、
tableタグでつくった1ピクセル*1ピクセルの枠をたくさん並べて図形を表示するんだ。
テーブルアートとかテーブルタグアートとかでググれ。
Re:こうなったら、 (スコア:2)
Acid Test的なもので表示させたらいいんじゃないかな。
Acid Testに通らないブラウザでは表示できません。っていう・・・
# クローラがAcid Testに通ったら、敬意を表して取得させてやってもかまわん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それ、なんてCSSで作ったフォント [gigazine.net]?
----------
IE5.01もOKだけど、まあいいか。
つかったことないんでAC。
そうなったら、 (スコア:0)
画面そのものをキャプチャされた上で画像解析されちまうんじゃね?
Re: (スコア:0)
Re:こうなったら、 (スコア:1)
という具合にして薬の名前がメールフィルターにかからないようにした
スパムメールが来てたことがありました。
<table>
<tr><td valign="bottom">f</td>
<td><font color="white">o</font><br>o</td>
<td valign="bottom">o</td>
<td><font color="white">b</font><br>@</td>
<td valign="bottom">b</td>
<td><font color="white">a</font><br>a</td>
<td valign="bottom">r</td>
<td><font color="white">k</font><br>.</td>
<td valign="bottom">c</td>
<td><font color="white">a</font><br>o</td>
<td valign="bottom">m</td>
</tr>
</table>